実験1では、成熟ラットを用いてドコサヘキサエン酸(DHA)の摂取変化に伴う組織脂質過酸化反応感受性の変化を過酸化脂質スカベンジャー成分の変動と組織脂質脂肪酸組成の変化との関連から検討するとともに、フラボノイド系抗酸化剤であるルチンの影響についても検討し、以下の結果を得た。 (1)血清と肝臓において、摂取するDHAのエネルギー%の上昇とともに過酸化脂質が増加し、スカベンジャー成分ではVEが減少した。飼料中DHAレベルの上昇は生体内過酸化脂質を増加させるとともにVEの要求量を高めることが成熟ラットでも確認された。(2)肝臓では、TBA値はP-Indexから予測されるほどには高まらなかったが、共役ジエン量とケミルミネッセンス強度は、組織総脂質の脂肪酸組成から計算される過酸化脂質生成の指標であるperoxidizability index(P-Index)の変動とほぼ一致していた。こうした変化は、幼若ラットでは見られない変化であった。(3)他の組織においては、過酸化脂質の生成は高まらず、VEの減少も比較的少なかった。従って、幼若ラットと比べると、成熟ラットでは過酸化脂質の生成を抑制するメカニズムが効果的に働いていると推測された。(4)ルチンによる影響は、血清の過酸化脂質生成に対しては抑制傾向が認められたが、組織の過酸化脂質生成に対しては有意な影響は見られなかった。 実験2では、n-3系高度不飽和脂肪酸のα-リノレン酸、EPA、DHAの組み合わせ投与による血清脂質改善作用と組織過酸化脂質生成との関連を幼若ラットで検討した結果、n-3系高度不飽和脂肪酸を摂取した場合でも、組織の過酸化脂質を著しく高めず、なおかつ、血清脂質の改善効果を充分に引き出すための組み合わせは、α-リノレン酸を豊富にしたとき(α-リノレン酸:EPA:DHA=5.5:1.0:1.0)、およびα-リノレン酸、EPA、DHAの各脂肪酸を等量ずつ混合したときが最適と推察された。
|