研究概要 |
本研究の被験者は、同じ合宿所で共同生活している男子重量挙選手8名であり、そのうち全日本大学選手権大会前の20日間で減量する3名を減量群とし、体重を維持する5名を維持群とした。減量群は、この間に減量食と有酸素運動を組み合わせて1日当たりエネルギーバランスを1000kcalマイナスにして減量した。減量食は蛋白質を体重1kg当たり1.5gとし、脂肪はエネルギー比の27.5%とし、残りを炭水化物とし、1日当たりのエネルギー摂取のマイナス分が850kcalとなるようにした。有酸素運動は、1回当たり300kcalを消費する最大酸素摂取量の50%程度のトレッドミル走を週に3日、計10回行った。一方、維持群にはこの間体重を維持するようにエネルギー摂取量を十分に充足させ、その食事組成は蛋白質を体重1kg当たり1.5gとし、脂肪はエネルギー比の27.5%とし、残りを炭水化物とした。20日間の減量期間中の1日当たりのエネルギー摂取量は、1560〜2100kcal・day^<-1>の範囲となり、蛋白質の摂取量は、1.5g・kg^<-1>・day^<-1>となり、ミネラル・ビタミンの摂取量は栄養所要量(20歳男性の生活活動強度III)を十分に充足し、意図した通りに減量食の摂取がなされたことが確認できた。また、体重は1.59〜3.72kgの範囲で減少し、体重減少分に占める除脂肪体重(以下LBW)の割合は34.8%〜58.8%の範囲となった。また、減量後の尿中総窒素量から推察した窒素出納は負(-0.46〜-2.88gの範囲)となった。運動諸機能については、減量前の水準を十分に維持した。一方、維持群では、体重,身体組成(体脂肪量とLBW),血液,運動諸機能について20日間で変化はなかったが、尿中総窒素量から推察した窒素出納は正(+2.67〜+13.55gの範囲)となった。本研究の減量プログラムは、窒素出納が負となりLBWの減少を抑制するのに有効でなかった。このために次回は、減量時にさらに蛋白質摂取量(1.8g・kg^<-1>・day^<-1>)を増やして検討する必要がある。
|