研究課題/領域番号 |
09680230
|
研究機関 | 大分県立芸術文化短期大学 |
研究代表者 |
三宅 正太郎 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 教授 (50107017)
|
研究分担者 |
村井 護晏 大分大学, 教育福祉科学学部, 教授 (70040730)
凍田 和美 大分県立芸術文化短期大学, コミュニケーション学科, 教授 (90107839)
|
キーワード | テレビ会議システム / 遠隔教育 / 理科教育 / 美術教育 / 音楽教育 / 合唱指導 / 生理反応 / 学習支援 / メディアリテラシー / 学習環境 / インターフェース |
研究概要 |
本研究は双方向通信を通して行われる学習・指導活動での学習者と指導者の発言及び行動と、皮膚抵抗反応等との関連を検討し、遠隔学習指導における指導方法の検討と、学習者と指導者との交信を自動的に記録保存し、個々の学習者の内面の変容過程を客観化し、教師教育などで活用するシステムの構築である。 平成11年度の研究は、 1.前年度の研究成果を検討し、さらに大分大に学習者側、と芸術短期大に指導者側と入れ替えて、前年度の手法を引き続き継続する。 2.遠隔学習支援システムのあり方について実践者や学習者からの生の意見を聞き、遠隔教育システムを活用する上での問題点、指導上の困難点を整理した。 3.大分大の生理反応測定装置により、学習中の皮膚抵抗反応等の生理反応測定して、指導における皮膚抵抗反応や脳波について関係を分析した。ビデオやコンピュータシステムに保管されている会話記録と生理反応との関係について分析研究した。 4.音楽教育への活用実験として、県下の公立中学校と本学との間で合唱指導の可能性を検討し問題点を整理した。また、美術教育への活用実験として、本学内でディスプレー上に提示される素材の色の見え方について検討を行った。 5.遠隔教育を効果的に行う上で必要なことは学習者からのフィードバック情報を交換することである。そのため、遠隔授業用チャットシステムを構築し実験を行った。 6.遠隔教育の補助システムとしてホームページを活用することが多い。そのために、学習者に読みやすい学習しやすいホームページ構築の基礎として色彩関係を研究した。
|