• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

GISと高解像度衛星リモートセンシングデータを活用した環境教育教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680232
研究種目

基盤研究(C)

研究機関金沢工業高等専門学校

研究代表者

竹俣 一也  金沢工業高等専門学校, 電気工学科, 助教授 (50167491)

キーワード環境教育 / リモートセンシング / 大気補正 / CAI / GIS
研究概要

本研究は、環境教育に衛星リモートセンシングデータとGISを活用して、教育現場で実践されている教授内容をさらに発展させ、環境と人類との共生に取り組むために必要な意識を定着させるCAI教材の作成を目的とする。本年度は下記内容の研究を実施し,成果を得た.
1.教材への応用を前提とした最新衛星リモートセンシング画像データの解析
地球観測プラットフォーム技術衛星ADEOSに搭載されたPOLDERセンサーにより取得された画像データの初期解析を実施した。解析対象領域として西アフリカ・サハラ砂漠を選定した。地表面からの反射率データと偏光データを用いて、砂漠における地表面反射特性をシミュレーションに説明可能であることを示した。
2.環境教育用CAI教材の開発
従来から本研究室において開発している環境教材ソフトを改訂した。衛星データを組み込むことにより、より興味深い教材となった。衛星画像データとしてはLANDSAT/TMデータを用いた。
3.地理情報システム(GIS)による環境変化マップの作成のための基礎データ作成
衛星画像データをGISに組み込むために必要な画像データ解析ツールソフト(インフォサーブ社PCI)を選定した。本年度は、このソフトの使用法を検討し、その有効性を調査した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 竹俣一也 他3名: "地球環境教育用教材の開発-金沢高専電気工学科における事例報告(1)-" 平成9年度電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集. 164 (1997)

  • [文献書誌] 竹俣一也 他4名: "陸域におけるADEOS/POLDER画像データの初期解析" 平成9年度秋期日本リモートセンシング学会学術講演会論文集. 73-74 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi