• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

造形体験を促進する学習ソフトウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 09680268
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

福本 謹一  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (80165315)

研究概要

本年度の研究では、テーマに基づく造形教育に関連ソフトウェアの開発を継続した。オーサリング・ソフトウェアを利用したマルチメディア・コンテンツ開発の利用可能性を学生を対象として検討した。またインターネットを利用した造形表現プログラミングをJAVA言語を用いて行ない、小人数の小学生を対象としたユーザビリティー・テストを行った。
マルチメディア・コンテンツの開発に関しては、主に鑑賞教育の領域において有用性が確認された。情報(造形作品の鑑賞)をいかに整理し、マルチメディアのネットワーク構造をどう生かすかがマルチメディア・コンテンツの開発では重要であるが、それを充分理解した形で発展させるには、基本的なインターフェイス操作の習熟が不可欠であることがわかった。
インターネットを利用したJAVAベースの3D表現プログラミングでは操作パネルのインターフェイスが子ども向きでないため、問題点が多いことがわかった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 福本謹一: "図画工作科におけるコンピュータを利用した表現システムの構築" 兵庫教育大学教科教育学会. 11. 43-52 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi