研究課題/領域番号 |
09680271
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
教科教育
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
高塚 成信 岡山大学, 教育学部, 助教授 (70132652)
|
研究分担者 |
川村 珠巨 大阪府立工業高等専門学校, 一般教養科, 講師 (50280409)
小西 廣司 松山大学, 経済学部, 助教授 (30270044)
松畑 熙一 岡山大学, 教育学部, 教授 (60036895)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1999
|
キーワード | コミュニケーション方略 / 方略指導 / 言い換え |
研究概要 |
1.英語学習者がコミュニケーションにおいて遭遇する語彙的問題以外の問題のうち、文法的問題の実態とその回避・解決において使用され得るコミュニケーション方略を明らかにし、その分類を試みた。 2.語彙的、文法的問題の回避・解決のために使用されるコミュニケーション方略を言語的に実現するために有用と思われる基本的語彙・文法項目を英英辞典の語義の定義文の分析を通して抽出した。 3.語彙的・文法的問題の回避・解決の手段としてのコミュニケーション方略について、従来主に研究の対象とされてきた、文中において問題となっている語彙を、その他の文の要素に影響を与えることなく回避・解決する'local solution'に対して、文の他の要素との関係で、相対的に回避・解決する'global solution'(語彙を超えたレベルでの言い換え)に目を向け、その手法と可能性を検討した。 4.第2言語習得において、コミュニケーション方略の使用がどのような役割を果たし得るのかを、第2言語習得において重要だとされる条件(理解可能な言語入力、理解可能な言語出力、言語入力の頻度、言語項目への気づき、自分の言語知識とのギャップヘの気づき)が、コミュニケーション方略使用によってどの程度満たされる可能性があるのかを、コミュニケーション方略使用の細分化されたタイプごとに考察した。 5.コミュニケーション方略研究の現状と今後の課題について、主に、CS研究が新たな段階に入ったことを明確に示したKasper and Kellerman(eds.)(1997)に収められた論文(16編)における研究成果を分析・検討することを通して考察することによって、今回の研究に続く研究が取り組むべき課題と研究の方向性を示した。
|