• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

工業高等専門学校における応用数学の教授内容と方法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680293
研究機関東京工業高等専門学校

研究代表者

佐藤 義隆  東京工業高等専門学校, 一般科目, 教授 (30099791)

研究分担者 梅野 善雄  一関工業高専, 一般科目, 助教授 (30042211)
松田 重生  富山工業高専, 一般科目, 助教授 (70089019)
阿蘇 和寿  石川工業高専, 一般科目, 教授 (80110154)
高村 潔  宮城工業高専, 一般科目, 教授 (30100754)
豊成 敏隆  都立航空高専, 一般科目, 教授 (20217582)
キーワード電磁気学における数学 / 符号理論における数学 / 熱力学における数学
研究概要

工業高等専門学校において、数学および応用数学を教授する場合、工学系の各専門分野で、どんな数学がどの程度必要とされているかを調べることは、大変重要なことと考える。特に近年の学生気質の変化や基礎学力の低下に対応していくためには、工学系専門基礎科目としての数学の授業内容も、専門科目への橋渡しを強く意識して行う必要がある。
本研究では、(機械工学系)材料力学分野における調査研究、流体力学分野における調査研究を昨年度に行い、それに引き続き、本年度では、(電気工学系分野)電磁気学における調査研究および(情報工学系分野)符号理論における調査研究を行い、これを完成させ、さらに熱力学分野における調査研究も行った。
それらの成果は、それぞれが論文として発表され、学会発表され、さらに独立したテキストとしてもまとめられ出版された。

  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 佐藤義隆、阿蘇和寿、他: "電磁気学分野に必要とされる数学" 日本数学教育学会第80回大会(山口大学)全国大会特集号. 243 (1998)

  • [文献書誌] 佐藤義隆、阿蘇和寿、他: "ベクトル解析と電磁気学" テキスト. 54

  • [文献書誌] 佐藤義隆、高木和久、他: "情報系分野(符号理論)に必要とされる数学" 日本数学教育学会第80回大会(山口大学)全国大会特集号. 251 (1998)

  • [文献書誌] 佐藤義隆、高木和久、他: "符号理論のための代数学入門" テキスト. 35 (1998)

  • [文献書誌] 佐藤義隆、松田重生、他12名: "工学系に必要とされる数学に関する調査研究6(熱力学)" 日本数学教育学会高専・大学部会論文誌. 第6号Vol.1(掲載予定). (1999)

  • [文献書誌] 佐藤義隆、松田重生、他12名: "熱力学に必要とされる数学について" 日本数学教育学会第81回全国大会特集号. (掲載予定). (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi