研究概要 |
本研究の研究成果は、以下の通りである。 1. マルチスレッド型超並列計算機の性能評価 並列計算機EM-4、超並列計算機RWC-1を用いて、マルチスレッド型並列計算機の性能評価を行なった.評価は、同期処理機構、パイプライン方式、メッセージハンドリング機構のそれぞれと全体について行い、Radix Sort,疎行列計算、密行列計算(Linpack)などのベンチマークに対して優れた実効性能をあげることを検証した. 2. マルチスレッド型における入出力システムの提案と評価 マルチスレッド型超並列計算機における入出力機構を提案し、実機を用いてこれを評価した。 3. 新プロセッサアーキテクチャの提案と初期評価 21世紀のデバイス技術を念頭に置いた、新しいプロセッサアーキテクチャとして、オンチップマルチプロセッサとプロセッサ・メモリ混載型チップのアーキテクチャを考案し、基本設計・初期評価を行なった。特に・ハイパフォーマンス計算に向いたアーキテクチャとして、プロセッサと高速メモリをLSI内に混載し、大容量記憶として外付けDRAMを用いる方式を検討した。この方式は、高速の内蔵メモリを一時記憶として用いることにより、(1)メモリレーテンシの隠蔽、(2)再利用データの高速処理、という利点がある。 本方式を用いたプロセッサの基本設計を、MIPS R10000を基本として行ない、シミュレータを作成した。さらに、Livermore Kernel,Linpackといったベンチマークで初期評価を行なった。その結果、このプロセッサに多数のスレッドを投入した場合、ほぼ理想的な性能が得られることが示され、将来の100 TFLOPS級の超並列計算機のための基礎技術を構築することができた。 4. 超並列計算機向け相互結合網の提案と評価 超並列計算機に向いた相互結合網の方式について検討し、スループットを飛躍的に向上させる新しいバッファ制御方式を提案・評価した。 以上の成果は、欧文論文誌、和文論文誌、学会研究会などに発表され、好評を博している.
|