研究課題/領域番号 |
09680390
|
研究機関 | 図書館情報大学 |
研究代表者 |
田畑 孝一 図書館情報大学, 副学長 (50026085)
|
研究分担者 |
阪口 哲男 図書館情報大学, 図書館情報学部, 助教授 (10225790)
永田 治樹 図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40124200)
杉本 重雄 図書館情報大学, 図書館情報学部, 教授 (40154489)
藤田 岳久 共立女子大学, 文芸学部, 講師 (50238573)
|
キーワード | 図書館 / ディジタル図書館 / 電子図書館 / メタデータ / メタデータ・ブラウザ |
研究概要 |
1.ネットワーク情報資源のためのメタデータ・データベース構築 ネットワーク情報資源のためのメタデータ・データベースを構築するための作業システムを設計した。これは世界各国のインターネット上のネットワーク情報資源を、収集ロボットにより自動収集する。収集した記事について、メタデータを作成する。メタデータの項目のうち形式上判別できる情報、例えば記事のタイトル等については自動的に抽出し、後に人手によりチェックする。そうでない項目について、例えば記事の概要については記事に目を通し人手で作成する。メタデータは、ダブリン・コア・メタデータに準拠している。この作業システムは図書館情報大学附属図書館のディジタル図書館システムにおいて実装された。これまで図書館情報学に関する約2万件のメタデータが作成され、その情報はインターネットで公開されている。種々のメタデータ項目を、自由に与えた用語で検索できる。メタデータの識別子項目中のURLを手がかりに、そのメタデータに対応するインターネット上の本文(原文)を見ることができる。 2.メタデータ・ブラウザの構築 メタデータをブラウジングするためのシステムを作成した。これは全メタデータ中に実際に含まれている用語を一覧の形で提供し、その中の用語を指定するとそれを含むメタデータを見ることができる。いわゆる用語索引である。この用語索引のトップ見出しは、五十音で、その音で始まる用語の一覧が示される。用語の一つ(A)を指定すると、その用語を含む全メタデータに含まれる用語の一覧が示される。さらにその中で用語の一つ(B)を指定すると、用語A,Bを含むメタデータが示される。1.で作成されたメタデータ・データベースにこのブラウザを付加し、インターネットで公開している。
|