研究概要 |
本研究では3次元インタフェースについて議論しているが,そこでの研究対象はコンピュータ内に構築される仮想世界にとどまらず,我々人間が生活する実世界までも含めて考えている。ここに研究の新規性ならびに独自性がある。 これまで3次元仮想世界におけるインタフェースデザインについての検討が十分になされていないという反省に基づき,本年度は,仮想世界におけるこれまでのインタラクション手法を分類・整理するとともに,具体的なインタラクション手法についての操作性評価実験をおこなった。さらに,実験を通して得られた,優れた3次元インタフェースの設計に向けたガイドラインを提示した。 一方,実世界とのインタフェースという切り口からは,現実に存在する“もの"に注目した,人間とコンピュータとの対話手法について研究をおこなった。ものの状態(例えば机の上の照明が消えている)からユーザの状況をシステムが推測し,それに基づいてユーザ同士のコミュニケーションを支援する機構を新たに提案した。 さらに上記2つの提案を結び付ける研究として,WWW上でのユーザの活動状況を音や画像に対応づけることにより,現実世界でのユーザの(協調)作業が効果的におこなえるようなインタフェースを構築した。 本研究により、仮想と現実というそれぞれの3次元世界をシームレスにつなぐ高次のインタフェースの構築に向けた確かな足がかりが得られた。
|