• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

分散コンピュータシステムの性能評価基準に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09680401
研究種目

基盤研究(C)

研究機関九州工業大学

研究代表者

山之上 卓  九州工業大学, 情報科学センター, 助教授 (00191370)

研究分担者 望月 雅光  九州工業大学, 情報科学センター, 助手 (70284601)
大西 淑雅  九州工業大学, 情報科学センター, 助手 (50213806)
中山 仁  九州工業大学, 情報科学センター, 助手 (80207951)
中村 為雄  九州工業大学, 情報科学センター, 助手 (50145166)
吉田 郷子  九州工業大学, 情報科学センター, 講師 (90240910)
キーワード分散システム / ベンチマークテスト / JAVA / ネットワーク / 電子黒板 / UNIX / ワークステーション
研究概要

1.京都大学総合情報メディアセンター、情報処理学会第56回全国大会などで資料収集を行なった。
2.UNIX ワークステーション、 ファイルサーバ、X端末などを組み合わせて分散システムそのものの構築を行ない、分散システムがどのように利用できるかについて調査研究を行なった。その成果の一部を著者「ワークステーションでの暮らし方(朝倉書店)」で公表した。
3.分散システムを教育目的で利用した時、多数の端末で、同時に大きな負荷が発生することがある。このような負荷を自動的に発生させるためには、多数の端末を同時に制御する必要がある。このような分散システムの自動制御に関する研究を行ない、研究成果の一部を「TCP/IP プロトコルを利用したパソコンネットワークのための電子黒板システム(情報処理学会シンポジウムシリーズ分散システム運用技術シンポジウム'98,Vol.98,No.4,pp.79-85)」で発表した。
4.3.の成果を利用し、分散システムの評価基準(ベンチマーク)を定めるための,ベンチマークテストプログラムの研究と試作を行なった。このベンチマークテストプロクラムは、多種多用な分散システムで動作可能になるよう、プログラミング言語JAVAを使って開発された。この研究成果の一部を「JAVAを使った分散システムのベンンチマークテストに関する研究(情報処理学会第56回全国大会講演論文集 5H-4)」で発表した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] 平原貴行,山根真人,山之上卓,安在弘幸,澤田崇,堤宏智: "TCP/IPプロトコルを利用したパソコンネットワークのための電子黒板システム" 情報処理学会シンポジウムシリーズ 分散システム運用技術シンポジウム'98論文集. Vol.98・No.4. 79-85 (1998)

  • [文献書誌] 山根真人,山之上卓,澤田崇,堤宏智,平原貴行: "JAVA を使った分散システムのベンンチマークテストに関する研究" 情報処理学会第56回全国大会講演論文集. 5H-4 (1998)

  • [文献書誌] 九州工業大学情報科学センター編: "ワークステーションでの暮らし方-インターネット時代のUNIX入門-" 朝倉書店, 262 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi