• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 研究成果報告書概要

試験管内DNA2本鎖切断再結合反応系を用いた放射線適応応答での修復機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 09680519
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 環境影響評価(含放射線生物学)
研究機関京都大学

研究代表者

立花 章  京都大学, 放射線生物研究センター, 助手 (20188262)

研究分担者 佐々木 正夫  京都大学, 放射線生物研究センター, 教授 (20013857)
江島 洋介  京都大学, 放射線生物研究センター, 助教授 (50127057)
研究期間 (年度) 1997 – 1999
キーワード放射線適応応答 / DNA2本鎖切断修復 / 細胞内情報伝達 / p53遺伝子 / プロテインカイネースC / MAPカイネース / 非相同的組換え
研究概要

細胞に予め低線量の放射線を照射すると、その後の高線量の放射線照射に対して抵抗性となる現象がヒトリンパ球で発見され、放射線適応応答と呼ばれている。放射線適応応答により,染色体異常や突然変異の頻度が減少し、致死効果も低減される。我々の研究室では、マウス2倍体細胞株m5Sを用いて放射線適応応答の検出系を確立した。まず、低線量放射線照射直後の細胞内情報伝達系の活性を検討したところ、低線量照射直後には、プロテインカイネースC(PKC)やp38MAPカイネース(MPAK)が非常に早期に反応し、しかもその反応がかなりの時間継続することが明らかになった。おのおののカイネースに対する阻害剤を用いた実験からPKCとp38MAPKはともに放射線適応応答の情報伝達に関与する重要な要因であることが明らかになった。また、これらのカイネースは相互作用をして、フィードバック制御をしていることも示唆された。一方、放射線適応応答の過程で、DNA2本鎖切断の修復がどのように行われているかを試験管内での再結合反応系を用いて解析したところ、放射線適応応答によってDNA2本鎖切断の再結合反応の効率と正確度が影響を受けることが明らかになった。すなわち、予め低線量の放射線を照射すると、照射しなかったときよりも再結合反応の効率が高く、また再結合の正確度も高かった。さらに、再結合の誤りを起こした場合でも、その際に生じるDNAの欠失範囲は、より小さかった。また、p53遺伝子を欠損したマウス細胞では、放射線適応応答は見られないが、試験管内再結合反応でも低線量放射線の前照射の影響は見られないことがわかった。このことは、p53遺伝子産物が放射線適応応答を制御する重要な因子であり、しかもDNA2本鎖切断の再結合反応を何らかの形で制御していることを示唆している。

  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Shimizu,T.: "Coordinated regulation of radioadaptive response by protein kinase C and p38 mitogen-activated protein kinase."Experimental Cell Research. 251巻2号. 424-432 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kaneko,Y..: "Cell cycle-dependent and ATM-independent expression of human Chk1 kinase."Oncogene. 18巻25号. 3673-3681 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Tachibana,A.: "The FANCA gene in Japanese Fanconi anemia : Reports of eight novel mutations and analysis of sequence variability."Human Mutations. 13巻3号. 237-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Kato,T.: "Specificity of mutations in the PMS2-deficient human tumor cell line HEC-1-A."Mutation Research. 422巻2号. 279-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takimoto,K.: "Spectrum of spontaneous mutations in the cyclic AMP receptor protein gene on chromosomal DNA of Escherichia coli."Journal of Radiation Research. 38巻1号. 27-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohzeki,S.: "Spectra of spontaneous mutations at the hprt locus in colorectal carcinoma cell llines defective in mismatch repair."Carcinogenesis. 18巻6号. 1127-1133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Akao,T.: "A high prevalence of functional inactivation by methylation modification of p16^<INK4A/CDKN2/MTS1> gene in primary urothelial cancers."Japanese Journal of Cancer Research. 88巻11号. 1078-1086 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamada,T..: "Novel mutations of the FANCG gene causing alternative splicing in Japanese Fanconi anemia."Journal of Human Genetics. 45巻(印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi,A.: "WAF1 accumulation by carbon-ion beams and α-particle irradiation in human glioblastoma cultured cells."International Journal of Radiation Biology. (印刷中). (2000)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Shimizu, T.: "Coordinated regulation of radioadaptive response by protein kinase C and p38 mitogen-activated protein kinase."Experimental Cell Research. 251(2). 424-432 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kaneko, Y.: "Cell cycle-dependent and ATM-independent expression of human Chkl kinase."Oncogene. 18(25). 3673-3681 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Tachibana, A.: "The FANCA gene in Japanese Fanconi anemia : Reports of eight novel mutations and analysis of sequence variability."Human Mutations. 13(3). 237-244 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Kato, T.: "Specificity of mutations in the PMS2-deficient human tumor cell line HEC-1-A."Mutation research. 422(2). 279-283 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takimoto, K.: "Spectrum of spontaneous mutations in the cyclic AMP receptor protein gene on chromosomal DNA of Escherichia coli."Journal of Radiation Research. 38(1). 27-36 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Ohzeki, S.: "Spectra of spontaneous mutations at the hprt locus in colorectal carcinoma cell lines defective in mismatch repair."Carcinogenesis. 18(6). 1127-1133 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Akao, T.: "A high prevalence of functional inactivation by methylation modification of p16ィイD1INK4A/CDKN2/MTS1ィエD1 gene in primary urothelial cancers."Japanese Journal of Cancer Research. 88(11). 1078-1086 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Yamada, T.: "Novel mutations of the FANCG gene causing alternative splicing in Japanese Fanconi anemia."Journal of Human Genetics. 45, (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, A.: "WAF1 accumulation by carbon-ion beams and α-particle irradiation in human glioblastoma cultured cells."International Journal of Radiation Biology. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 2001-10-23  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi