研究課題/領域番号 |
09680549
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
環境保全
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
ジョセフD. ラウス 熊本大学, 工学部, 助教授 (80284743)
|
研究分担者 |
森村 茂 熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 講師 (20230146)
古川 憲治 熊本大学, 工学部, 教授 (60029296)
|
研究期間 (年度) |
1997 – 1998
|
キーワード | 陰イオン界面活性剤 / 生物修復 / 生分解 / 無機化 / 炭化水素 / ナフタレン / フェナンスレン / 地下層 |
研究概要 |
炭化水素で汚染された環境の生物修復に及ぼす陰イオン系のC^<12>からC^<16>のalkyl diphenyloxide disulfonate(DPDS)の影響を検討した。水に可溶性のナフタレンの分解がC12-DPDSを臨界ミセル濃度(CMC)よりも少し高い濃度の3.0mMの濃度で補填した試験で確認された。しかし、全体的な傾向としては、CMC濃度よりもDPDS濃度を高めても炭化水素の分解効率は低下した。C16-DPDSを用いた実験では、界面活性剤濃度を高めると、炭化水素の分解速度は低下した。 ナフタレンを用いた土壌スラリーでは、界面活性剤を添加しない対照とC12-DPDSとC16-DPDSの両方をごく低濃度で添加したサンプルで、炭化水素の無機化が強く促進された。約40日後、D12-DPDSを中レベルで含有するサンプルは対照と同様の挙動を示した。3ヶ月後、CMC以上のC12-DPDS試料は無機化が強く促進された。界面活性剤を添加しない系、CMC濃度よりも高い濃度で界面活性剤を添加した系での実験の結果、炭化水素の資化のルートが異なっていることが明らかとなった。 泥を使った水で飽和された系では、20週間に及ぶ実験で、炭化水素の無機化が起こったのは対象系と非常に低濃度で界面活性剤を添加した系のみであった。土壌に吸着された界面活性剤は、1次の分解レベルが低レベルの界面活性剤の存在で高くなることから、炭化水素化合物の分解に影響がある。特に、C12-DPDSを加えた試料では、対照系よりも5倍分解能が高まった。土壌スラリー系でのナフタレンとフェナンスレンの分解では、C12-DPDSを添加した系で大きな分解促進効果が見られ、この界面活性剤が細胞膜との相性が特にいいことがわかった。 土壌スラリー系での界面活性剤の分解試験の結果、C12-DPDS、C16-DPDSともに非常に低濃度では分解が遅いことがわかった。土壌の浄化に利用できる界面活性剤としては、難分解性であるが、最終的には分解消滅する性質が重要である。
|