• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1999 年度 実績報告書

酵母ミトコンドリア核を構成する全タンパク質の同定

研究課題

研究課題/領域番号 09680697
研究機関山口大学

研究代表者

宮川 勇  山口大学, 理学部, 助教授 (50136165)

キーワード酵母 / Saccharomyces Cerevisiae / ミトコンドリア / ミトコンドリア核 / DNA結合タンパク質
研究概要

1.ミトコンドリアに含まれるタンパク質で最もmtDNAと親和性が高く、mtDNAの折り畳みに関与していると考えられているのは、20kDaのAbf2pと呼ばれるタンパク質である。筆者らは、ミトコンドリア核(mt核)に強く結合している20kDaタンパク質がAbf2pであることを、N末端からのアミノ酸配列決定により明かにした。そして、Abf2pに対するポリクローナル抗体をウサギで作成し、酵母細胞および単離mt核の間接蛍光抗体法でAbf2pがmt核に局在することを明かにした。Abf2pはimmunoblottingで検出できるが、筆者らはAbf2pのDNA結合性とnegative supercoil形成能を利用して、SDS-PAGEゲル上でAbf2pを容易に検出できることを示した。この方法は単離したミトコンドリアまたはmt核をSDS-PAGEにかけ、泳動後SDSを除去してから、ゲルをエチジウムブロミドで染色するという簡単な方法である。今後この方法は様々な酵母をはじめ、動植物でのAbf2pホモログの検出に利用できると考えられる。
2.以前、筆者らは酵母mt核を抗原としてマウスを免疫し、50kDaタンパク質を認識するモノクローナル抗体YMN-1を得た(Miyakawa et al.,1993)。今回、二次元電気泳動ゲルのイムノブロットと、抗原タンパク質のアミノ酸配列決定により、YMN-1抗原タンパク質はα-ケトグルタル酸脱水素酵素複合体(KGD複合体)のサブユニットのひとつdihydrolipoyl transsuccinylase(KE2)であることを明かにした。また、酵素活性測定により、KGD複合体の一部がmt核分画に含まれていることを明かにした。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 宮川 勇: "ミトコンドリアの融合を制御する遺伝子"化学と生物. 37. 642-643 (1999)

  • [文献書誌] 宮川 勇: "微生物学実験法(第4章2頁p.66〜73 分担者執筆)"講談社サイエンティフィク. 324 (1999)

URL: 

公開日: 2001-10-23   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi