• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 研究成果報告書概要

ショウジョウバエの生殖系列の決定維持・発達に関わる因子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 09680712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関愛知県がんセンター

研究代表者

松影 昭夫  愛知県がんセンター, 生物学部, 部長 (90019571)

研究分担者 山岸 正裕  通産省工業技術院, 生命工学技術研究所, 主任研究官 (00220252)
山口 政光  愛知県がんセンター, 生物学部, 室長 (00182460)
研究期間 (年度) 1997 – 1998
キーワード生殖系列細胞 / ショウジョウバエ / differential dusplay法
研究概要

生殖系列において増加もしくは減少するmRNAを以下の方法で探索する。知られている変異の中で極細胞質の局在化に異常になるものうち、その局在化の経路の最も下流で作用する遺伝子がtudor(tud)である。(tud)の変異体は極細胞を形成できず、腹部形成にも異常を持つ。tudの変異およびtudの下流で作用するnanos(nos)の変異を入手し、これら3種の系統の雌ホモ接合体から生まれた胚RNAを単離した。標準胚がらもRNAを単離した。以上4種のRNAを用いてdifferential displayを行ない、標準胚に存在するが、tudには見られないRNAを検出する。また、逆にtudに存在するが、標準胚には見られないRNAを検出する。次に、得られたcDNAをプローブとしてin situ hybridizationを行ない、極細胞質が存在する後極や極細胞に局在しているかどうか判定するとともに、その塩基配列を決定する。最終的に、23個の候補遺伝子をクローニングし、in situ hybridizationにより発現パターンを調べたが、生殖系列およびその他の局在性をしめすものはみられなかった。シークエンス及び既知の遺伝子とのホモロジー検索の結果、23個のうち、既知の遺伝子とホモロジーがみられたものは以下の4つである。similar to uridine kinase 、yeast SCO1 protein 、yeast CBF5/rat nucleolar protein NAP57、Drosophila three rows protein
未知のものについては今後さらに機能を調べる必要がある。

  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hayashi, Y.他: "Identification of CFDD and role of" J.Biol.Chem.272. 22848-22858 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Yamaguchi, M.: "Distinct roles of E2Frecognition sites as …" Nucleic Acids Res.25. 3847-3854 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Ohno, K.他: "cDNA cloning and expression during …" Gene. 217. 177-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sawado, T.他: "The DNA replication-related element(DRE)/…" J.Biol.Chem.273. 26042-26051 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sawado, T.他: "dE2F2, a novel E2F-family franscyiption…" Biochem.Bioplys.Res.Commun.251. 409-415 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, Y.他: "Ideutification of three conserved regions…" Nucleic Acids Res.27. 510-516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] 松影昭夫他: "DNA複製・修復と発癌" 羊土社, 172 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [文献書誌] Sawado, T., Hirose, F., Takahashi, Y., Sasaki, T., Shinomiya, T., Sakaguchi, K., Matsukage, A.and Yamaguchi, M.: "The DNA replication-related element (DRE)/DRE-binding factor system is a transcriptiona regulator of the Drosophila E2F gene" J.Biol.Chem.273. 26042-26051 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sawado, T., Yamaguchi, M., Nishimoto, Y., Ohno, K., Sakaguchi, K.and Matsukage, A.: "dE2F,a novel E2F-family transcription factor in Drosophila melanogaster" Biochem.Biophys.Res.Commun.251. 409-415 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Sasaki, T., Sawado, T., Yamaguchi, M.and Shinomiya, T.: "Specification of initiation regions of DNA replication in the 65-kb DNA pol a-dE2F locus of Drosophila melanogaster during embryogenesis and in cultured cells." Mol.Cell.Biol.19. 547-555 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Takahashi, Y., Hirose, F., Matsukage, A and Yamaguchi, M.: "Identification of three conserved regions in the DREF transcription factors from Drosophila melanogaster and Drosophila virilis." Nucleic Acids Res.27. 510-516 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [文献書誌] Hayashi, S.and Yamaguchi, M.: "Kinase-independent activity of Cdc2/Cyclin A prevents S phase in the Drosophila cell cycle." Genes to Cells. (in press.).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より

URL: 

公開日: 1999-12-08  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi