研究概要 |
平成9年度の研究実績:ガングリオシドは、特にシナプス部位に多く存在することから、神経系への分化過程での役割を明らかにする一貫として、レチノイン酸の刺激によって神経細胞へと分化する多能性幹細胞(P19)の系を用いて、神経系発生分化におけるガングリオシドの分子種を検索した。TLC免疫染色法、FACS法の結果、GD3(GD3に対する特異抗体:R24)は未分化細胞から、レチノイン酸による凝集塊細胞、そして神経分化細胞へと次第に強く染色された。シナプス形成のマーカーであるGT1bは未分化細胞、凝集塊細胞、神経分化細胞と、さらにDMSOによる筋細胞においても検出された。一方、同じくシナプス形成のマーカーであるとされているGQ1bは凝集塊細胞と神経分化細胞のみに検出されたのが、特徴的であった。細胞の免疫染色法の結果、GT1b抗体で、未分化細胞から神経細胞まで染色され、神経分化細胞の神経突起や軸索が染色され、TLC免疫染色法の結果と一致した。シアル酸転移酵素(α-2,3シアル酸転移酵素:GM3とGT1b合成酵素およびα-2,8シアル酸転移酵素:GD3とGQ1b合成酵素)の活性の変化において、各合成酵素活性のレベルはレチノイン酸による凝集塊細胞、神経分化細胞で高くなり、神経分化へコミットした時期に昂進することが判った。特に、ノーザンブロットの結果、レチノイン酸による凝集塊細胞、神経分化細胞でGD3合成酵素mRNAの高い発現が認められ、GD3合成酵素活性とそのmRNAの発現レベルが共に増加していたことから、このGD3合成酵素活性の増加はレチノイン酸による神経分化の過程で誘導されたことを示唆していた。以上の結果は第40回日本神経化学会大会、平成9年10月22日、松山と38th International Conference on the Biochemistry of Lipids(ICBL),September 16-19,(1997),Assisi,Italyで発表した。なお、Biochem.Biophys.Res.Commun.,241,327-333,(1997)に論文を掲載した。
|