本研究は、ニホンウズラを材料として、鳴き行動がホルモン神経核への働きによって変わることから、鳴き中枢の神経核のニューロンのホルモン受容体を明らかにして行動発現との関係を究明することを目的とする。ニホンウズラの幼鳥の雌雄とも仲間から離すと、ディストレス・コール(distress call)と呼ばれる鳴きを発声する。この鳴き声はコンピューターにより完全に音声分析が出来るので、この鳴き行動を記録するとともに、それを発現する鳴き中枢に電気刺激を与え、その結果を分析した。幼鳥の脳に直接テストステロンを投与すると、移植後きわめて短時間にdistress callが幼鳥独特の鳴き(chick crowing)に代わる。例えば、このホルモンを鳴きの中枢である中脳ICO核に投与すると、1時間以内に行動が代わる。このことはこれまで言われていたホルモンのニューロン核における遺伝的作用でなくて、非遺伝的作用であると考えられる。ICO核は電気生理学的方法によって鳴きのセンターの一つであることが確認されている。そこで、ICO核のニューロン群を取出して、生化学的に処理して解析を行った。テストステロン受容体タンパク質の抽出・同定を行った。ICO核を取り出してホモジナイズして、いくつかの分画に分け、テストステロンと特異的に結合するタンパク質を調べた。タンパク質は分子量約45Kダルトンで、テストステロンや5α-DHTとは特異的に結合するがエストラジオールやコレステロールでは結合しない。この発見は世界で最初であり、中枢の神経細胞にテストステロン受容体があって、テストステロンの作用によって行動の変換が生ずることを証明した。ウズラと比較するために鳴鳥ジュウシマツの鳴きの中枢DM核についても生理的機能を調べた。
|