• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

テラピアにおける部位特異的に発現するゴナドトロピン放出ホルモン遺伝子の制御機構

研究課題

研究課題/領域番号 09680801
研究種目

基盤研究(C)

研究機関日本医科大学

研究代表者

ISHWAR Parhar.S.  日本医科大学, 医学部, 助手 (10271339)

キーワードプロゲステロン / ステロイド / 内側視索前野 / 中脳 / 終神経節 / In situハイブリダイゼーション
研究概要

雄のティラピアを用いて、去勢とプロゲステロン投与が3種類のGnRHのmRNAに及ぼす効果を調べた。サケ、タイ、及びニワトリ(II)型のGnRHのc-DNAに対する、^<35>Sでラベルしたアンチセンスオリゴヌクレオチドプローブにより、In situハイブリダイゼーションを行い、終神経節、内側視索前野、中脳被蓋野におけるGnRHメッセージの定量を行い、2週間去勢した魚にゴマ油又はプロゲステロンを投与した魚で比較した。去勢によりサケ型GnRHのメッセージが上昇したが、タイ、チキン(II)型は変化しなかった。プロゲステロンは、いずれのメッセージにも効果がなかった。これらの結果は、3種類のGnRH産生ニューロンのうち、サケ型のみが性ステロイドの負のフィードバック調節のもとにあり、又プロゲステロンはこの因子ではないことを示すものである。

  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Weber et al.: "Primary structure for three gonadotropin-releasing hormone(GnRH)molecules and evidence that GnRH functions as a prolactin-releasing factor" J.Endocrinology. 155. 121-132 (1997)

  • [文献書誌] Yamamoto N.,Parhar I.S.,Sakuma Y and Ito H: "Gonadotropin-releasing hormone(GnRH)innervation of the pituitary in a cichlid fish,Oreochromis niloticus:a brain lesion study." Acta Anat.Nippon. 73. 55-57 (1998)

  • [文献書誌] Ishwar S.Parhar and Yasuo Sakuma: "Regulation of forebrain and midbrain GnRH neurons in juvenile teleosts." Fish Physiol.Biochem.17. 81-84 (1997)

  • [文献書誌] Ishwar S.Parhar: "GnRH in tilapia:three genes,three origins and their roles." GnRH neurons:gene to behavior Brain Shuppan Publishing Co.,Tokyo. 99-122 (1997)

  • [文献書誌] Ishwar S.Parhar and Yasuo Sakuma(eds): ""GnRH neurons:gene to behavior"" Brain Shuppan Publishing Co.,Tokyo, 486 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi