平成九年度の研究において、次の作業を行った。 六字世自在成就法、金剛法成就法、ローカナータ成就法、世自在成就法、青頚聖観自在成就法、ハーラーハラ世自在成就法、蓮華舞自在世自在成就法、ハリハリハリヴァーハナ世自在成就法、三界制御世自在成就法について、テキスト校訂と翻訳の研究を行い、テキストのデータベース入力を完了した。サンスクリットのテキスト校訂については、バッタチャルヤ校訂本を底本としながらも、バッタチャルヤが使用しなかったサンスクリット写本[東京大学所蔵写本(4本)、京都大学所蔵写本(2本)、ネパール考古局内文書局所蔵写本(1本)、仏教文庫所蔵マイクロフィルム転写の写本(2本)]を用いた。また、チベットのテキスト校訂については、北京版、デルゲ版の『西蔵大蔵経』の他に、ナルタン版も参照した。 これらの研究を行う際、チベット学関係資料を閲覧するために、国立民族学博物館(大阪)へ(一泊二日一回)出張した。研究成果は、学術雑誌等において公開する予定であり、その一部は既に『東海仏教』(東海印度学仏教学会)における掲載が決まっている(初校済)。 なお、サンスクリット写本(京都大学所蔵、仏教文庫所蔵マイクロフィルム転写)を調査する過程で、バッタチャルヤ校訂本に含まれていない観自在菩薩の成就法を見い出した。これは新出の資料であり、今後の研究において、サンスクリットのテキスト校訂、チベットのテキスト校訂、翻訳を進めて行きたい。
|