• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

クチャ地域の石窟寺院の壁画に表された供養・寄進者像の性格について

研究課題

研究課題/領域番号 09710032
研究機関名古屋大学

研究代表者

中川原 育子  名古屋大学, 文学部, 助手 (10262825)

キーワードキジル / キジルガハ / クチャ / 王侯供養者 / 供養比丘列 / 寄進者 / シムシム / クムトラ
研究概要

本研究は、クチャ地域の石窟寺院の壁画に表された供養・寄進者人物像の性格について、(1)銘文の言語、内容と歴史資料との照合、(2)図像分析、(3)比較研究の三つの方法によって、この地域の人々が石窟造常にどのように関わってきたのかを、具体的かつ実証的に跡づけ、明らかにすることを目的とする。
平成10年度の研究実績の概要は以下の通りである。
(1) 平成9年度でクチャの供養者図像の資料を網羅的に収集・整理した成果を「クチャ地域の供養者図作例」としてまとめ、本内容を『平成9年度・10年度科学研究費補助金(奨励研究A)研究成果報告書』において公表した。
(2) 1998年9月12日〜19日、新彊キジル石窟(新彊亀茲石窟研究所)において開催された「唐代西城文明--安西大都護府国際学術討論会」に参加し、「クチャ地域の石窟寺院に描かれた王侯供養者図に関して」という題目で口頭発表を行った。
(3) キジルの供養者像のタイプ、表される場所の変化が壁画様式の展開と呼応していることに着目し、「クチャ地域の供養者像に関する考察-キジルにおける供養者図の展開を中心に-」としてまとめ、『名古屋大学文学部研究論集(哲学)』第45号(1999)に発表した。
(4) 供養者の描かれる場所、配列、銘文の言語と内容、出土文献及び中国歴史文献内容との比較研究、細部図像の分析を行い、内容の一部を「クチャ地域の供養者像に関する予備的考察-キジルとキジルガハの場合-」としてまとめ、本内容を『平成9年度・10年度科学研究費補助金(奨励研究A)研究成果報告書』において公表した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 中川原育子: "シルクロードの仏教美術" ブッダ大いなる旅路. 第3巻. 100-110 (1998)

  • [文献書誌] 中川原育子: "クチャ地域の供養者像に関する考察-キジルにおける供養者図の展開を中心に-" 名古屋大学文学部研究論集(哲学). 45. 89-120 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi