被験者80名(留学経験のない日本人大学生)を対象に、(a)読解力、(b)聴解力、(c)語彙力、(d)綴り能力、(e)単語処理能力、(f)英語言語特徴に関する知識、(g)英語学習スタイル、の7分野に関するデータを分析した結果、下記の結論が得られた。 (1) 日本人大学生の英単語認識メカニズムは、英語母語成人の単語認識メカニズムと類似している。 (2) 日本人大学生の中で、比較的速く英単語を認識できる者とそうでない者とでは、単語処理の自動処理効率(automaticity)が異なる。すなわち、単語認識メカニズムの質的相違が、英単語処理速度に影響を及ぼす可能性が高い。 (3) 読解を構成する要素として、単語認識力・語彙力・スペリング・英語の正字法に関する知識(ボトム・アップ処理関わる能力・知識)と聴解力(トップ・ダウン処理に関わる能力・知識)が挙げられる。読解能力を予測するという点では、聴解力が単語認識力よりも重要である。 (4) 口語英語に接する機会の多い学習者とそうでない学習者では、読解力を構成する要素が異なる。すなわち、口語英語に接する機会の多い学習者にとって、音声処理に関わる要素が重要である。 (5) 日本人大学生が用いる主要なEFL学習スタイルには、(a)英語を使用する際(読む、書く、聞く、話す)の認知処理に関わる方略、(b)学習を計画的に行い、英語学習に対して自己評価を下す方略、(c)書いて学習する方略、(d)単語などを暗記するための方略、(e)他人と一緒に学習をする方略、がある。 (6) 上記の5つのEFL学習スタイルの中で、読解力に直接影響を及ぼすと考えられるのは、「英語を使用する際の認知処理に関わる方略」である。
|