• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

中国南宋期永嘉学派の社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09710261
研究機関和歌山工業高等専門学校

研究代表者

岡 元司  和歌山工業高等専門学校, 一般教育科, 講師 (10290777)

キーワード南宋 / 永嘉学派 / 温州 / 科挙
研究概要

平成9年度は、科挙を通じて、温州出身者が中央政府といかに密接な関係を南宋期に構築していたかについての検証作業をおこなった。そのために、『宋会要輯稿』所載の科挙の試験管の人名から、『宋人伝記資料索引』では出身地を確定できない人物をリストアップし、諸地方志の中に挙げられている科挙合格者とつきあわせることによって、南宋期の試験官の出身地確定の作業をおこなった。その結果、試験官が両浙東路から福建路の沿岸地域の出身者が多いという事実を析出し、その地域が科挙合格者数の多い地域とも一致していることを明らかにした。
また、以上の全国レベルでの分析に続き、温州を含む両浙東路の地域内部における試験官と科挙合格者をめぐる人的結合についても、検証を試みた。その結果、試験官・科挙合格者が、地域の名族を中心に、思想や婚姻を通じて密接な人的結合を保っており、州内部におけるそうした結合を基盤に、陰に陽に科挙合格の便宜を相互にはかっていたこと、またそうした人的結合には、隣接の他州の士大夫との協力関係も存在していたことを析出した。
以上の作業・考察によって、温州を基盤とした永嘉学派が南宋政権において重要な位地を占めていたことを明らかとなり、南宋史研究において永嘉学派に注目する意義が鮮明になったものと考える。続いては、地域の社会経済と永嘉学派の関係についても、より詳しく検討していく予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 宋代史研究会(編)=共著: "宋代社会のネットワーク" 汲古書院, (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi