• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

共和政期ローマにおける支配エリートと一般民衆の関係性についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 09710262
研究機関北海道大学

研究代表者

砂田 徹  北海道大学, 文学部, 助教授 (10206576)

キーワード共和政期ローマ / ノビレス貴族 / エリートと民衆 / 政治史
研究概要

本研究は、「共和政期ローマにおける支配エリートと一般民衆の関係性」の解明を課題としているが、平成9年度はまず、1984年のF・ミラーの問題提起依頼、それを承ける形で展開されてきた共和政期ローマの社会=政治構造をめぐる論争の整理を行なった。この論争では、「ノビレス支配」「クリエンテラ理論の再検討」「ローマ共和政=民主政論」等々、非常に多岐にわたる問題が論じられてきたが、そのなかでも本研究に直接かかわる重要な論点として浮かび上がってきたのは、次のような点である。
すなわち、従来のような「ノビレス貴族」と呼ばれる一群の支配エリートが「上から」一般民衆を操作し、共和政期ローマの政治を牛耳っていたという政治像ではあまりにも単純すぎるということ。しかしながら他方で、ミラーらによって唱えられている民会=一般民衆の「下から」の影響力については、通説への批判が急なあまり、それがその実態以上に過大評価されている危険性があるということである。ノビレス貴族と民衆どちらか一方からの影響力を強調するのではなく、まさに両者の関係性から共和政期のローマの政治的特質を解明していこうとする視角こそが重要といえよう。共和政期ローマが「ノビノス貴族」により統治されていたというは確かだとしても、彼らは従来考えられてきた以上に、一般民衆の意向に規定されていた可能性がある。平成10年度は両者の出会いの場を具体的に追いながら、両者の関係性をより具体的に明らかにしていきたい。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 砂田 徹: "共和政期ローマの社会・政治構造をめぐる最近の論争について" 史学雑誌. 106・8. 63-86 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi