• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

全国方言の文法的対応の研究

研究課題

研究課題/領域番号 09710302
研究機関国立国語研究所

研究代表者

大西 拓一郎  国立国語研究所, 言語変化研究部, 主任研究官 (30213797)

キーワード日本語方言 / 文法的対応 / 係り結び / 活用
研究概要

1.全国の方言における文法相互の関係にアプローチした。その結果,今年度は,次のようなこと全体像が把握されてきた。
(1)活用の場合は大きなグループを形成して,対応関係がある。
(2)助詞や助動詞の場合,個別ではあるが,まとまった分布を示す。
(3)係り結びのような構文要素は,地域的なまとまりは薄いものの,相互に明らかな形態の類似が見られる。
(4)形態の中には,明らかにまとまりを見せながら,形を整える作用により変化して行くものが見られる。
2.以上の結果を得るために以下のような資料から全国の方言文法に関するデータを収集した。
(1)全国レベルの方言辞書類
(2)方言文法地図のような地図データ
(3)談話資料
(4)その他,諸種の記述文献など
3.特に注目される地点で,詳しいデータを得るために臨地調査を実施した。
4.得られたデータの一部をデータベース化した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 大西拓一郎: "活用の整合化" 日本語の歴史地理構造(明治書院). 87-102 (1997)

  • [文献書誌] ONISHI Takuichiro: "Diachronic correspondence in the conjugations of the verbs of the Japanese dialects" Japan and Korea contemporary studies(Aarhus University Press). 63-77 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi