• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

朝鮮戦争と戦後日本の政治経済-55年体制の形成-

研究課題

研究課題/領域番号 09720053
研究機関大阪市立大学

研究代表者

中北 浩爾  大阪市立大学, 法学部, 助教授 (30272412)

キーワード日本政治 / 55年体制 / 朝鮮戦争
研究概要

本年度は、史料の収集に重点をおいて、本研究を進めた。第一に、各文書所蔵機関の史料を閲覧・収集した。信州大学経済学部、法政大学大原社会問題研究所、国立国会図書館憲政資料室、日本労働研究機構、日本生活協同組合連合会、総評会館資料室、大阪社会運動協会、東京大学各部局図書館などにおいて、多数の史料を収集することができた。第二に、関係者にインタビューを行い、資料を収集した。故清水慎三、竹内猛、広沢賢一、三戸信人の各氏を対象としたが、さらに来年度は範囲を広げる予定である。第三に、活字化された史料および研究文献の収集にも努めた。全体として、基礎的な史料については、ほぼ収集することができたと思われる。
それに比べて、収集した史料の分析は不十分であり、成果の公刊には至らず、来年度の課題として残った。しかし、それでも、基本的な骨組みの構築に関しては展望を見出すことができた。特に、朝鮮戦争の休戦という情勢の下、自由党、民主党(改進党)、右派社会党、左派社会党、経済団体、労働組合、官僚といった諸政治アクターの関係が様々に展開していく過程で、55年体制が形成されたという着想が資料的に裏付けられるという見通しを得ることができたことは、大きな成果であり、私的な勉強会ではあるが報告を行った。
さらに、上記の史料収集作業は、占領期の日本政治に関する筆者の研究成果の公刊(予定)にあたっても活用することができた。占領期の分析は本研究の前提をなすものであり、広い意味で本研究の成果ということができる。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 中北浩爾: "経済復興と戦後政治-日本社会党1945-1951年-" 東京大学出版会, 333頁 (1998(予定))

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi