• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

19世紀半ばから20世紀初頭にかけてのタイの外交政策に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 09720061
研究機関大阪市立大学

研究代表者

永井 史男  大阪市立大学, 法学部, 助教授 (10281106)

キーワードタイ外交史 / 条約 / 外交官
研究概要

平成10年度の研究実績は、以下2点に挙げるような資料集を作成した点である。
第一に、19世紀半ばから20世紀初頭にかけてのタイの外国に関する外交関連データとして、(1)タイ外務省編『外務省史』などによる、タイ政府の在外公館に関するデータ(在外公館設置年、大使・公使・領事人事)作成、(2)『タイ法律索引目録』及び『官報』(但し1908〜1933年分;両者とも日本貿易振興会・アジア経済研究所蔵)を利用しての外交関係(領事・外交使節・条約)「布告」の翻訳・編集、(3)浦野起央編・著『資料体系アジア・アフリカ国際関係政治社会史 第2巻 アジアIh』(パピルス出版、1988年)「5・タイの領土問題」に掲載されている条約の抜粋、以上の作業を行った。このうち、(1)の作業は、先行研究のない、本研究の大きな業績の一つである。
第二に、同上時期における諸外国のタイに関する外交関連データとしては、秦郁彦編『世界諸国の制度・組織・人事1840-1987』(東大出版会、1988年)、その他もろもろのタイ外交史に関する研究書や博士論文などから断片的な資料を拾い集め、タイに派遣された外交官の氏名・任期などのリストを作成した。特に、19世紀初頭から第二次世界大戦前までシャム外交に大きな影響力を及ぼしたイギリスについて、詳細な外交官データを作成することができた。
なお、本研究に関連して、「書評論文:パトリック・タック『フランスの狼とシャムの羊-シャム独立に対するフランスの脅威-1858〜1907年』」(『南方文化』第25号、1998年11月号)を発表した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] 永井史男: "書評論文:パトリック・タック『フランスの狼とシヤムの羊-シヤム独立に対するフランスの脅威1858〜1907" 南方文化. 25. 99-111 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi