申請者はこれまで「スクイーズ状態に基づく量子多体系の記述」法を時間俵存変分法に基づき開発してきたが、当初の計画通りこれを異方カイラル凝縮(DCC)の問題に適用できるように拡張を行った。すなわち、揺らぎの成長するようなDCCの問題では、カイラル凝縮とパイ中間子場を自己無撞着に扱うことが必要であるので、平均場である凝縮と、必ずしも小さくないそのまわりの揺らぎのモードを同時に取り込んで、両者を自己無撞着に決定する運動方程式が必要とされるが、我々のスクイーズ状態を用いる方法によりこの運動方程式を構成することに成功した。この方程式を数値的に解く必要があるが、予備的な数値計算の結果から、φ^4-modelの範囲内ではあるが、凝縮の成長と、そのまわりの揺らぎのモードヘのエネルギーの散逸の様相等が見られることがわかった。すなわち、初期に平均場が持っていたエネルギーは揺らぎのモードに分散していき、平均場自身は減衰振動的な振動を行いながら有限の凝縮値に緩和していくような数値結果が、予備的ではあるが得られている.さらに有限温度系での過程を扱うため、我々のスクイーズ状態による記述法の有限温度系への拡張を行った。そして凝縮とそのまわりの揺らぎのダイナミクスを記述する基礎方程式を、有限温度のスクイーズ状態による方法で導出したこのとき我々の方法と、R.Jackiw達の「密度行列のガウシアン近似の方法」との関係をあわせて明らかにすることができた。以上の研究と平行して、温度場の理論の考察として、su(2)の代数構造を持つハドロン多体系が外界である調和振動子と相互作用するモデルを取り上げ、温度場の理論の持つ理論構造を、量子論的にはボソン写像の方法を用いることにより、また半古典的には一種のスクイーズ状態である"mixed-mode coherent state"を用いることにより明らかにし、この成果を学術論文として公表した。
|