• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

半球形サファイヤアンビルを用いた精密X線回折用高圧力装置の開発と応用

研究課題

研究課題/領域番号 09740486
研究機関信州大学

研究代表者

川崎 晋司  信州大学, 繊維学部, 助手 (40241294)

キーワードサファイア / 高圧力 / X線回折
研究概要

高圧下において精密に回析図形を得るために、どの回析位置においてもまたどのようにアンビルセルが配置されてもつねに入射および回析X線の通過距離が等しくなるよう設計し、吸収補正を行うことなく精密な回析図形が得られる新しい高圧装置を開発することを目的とし、本年度は装置の試作ならびに性能テストを行った。
ピストンなどセル本体は平成7年度科学研究費にて購入したダイヤモンドアンビルセル(清水製作所製MKD-30)を使用した。アンビルとする半球形のサファイヤは市販の半径約5mmの球形のサファイヤを加工して作製した。キュレット面の直径は0.5mmとした。また、キュレット面から約15度のテーパー加工を行った。アンビル受け台はステンレススチールを用いサファイアアンビルとすりあわせ加工した。また、入射側受け台にはコーン状の、回析側受け台にはスリット状のX線通過用の窓をつけた。ガスケット材として、従来サファイアアンビルによく使用されている銅、およびりんせい銅を選択した。アンビル破損にいたるような高圧力発生は試みていないが、試料室用に開けた直径0.3mmの穴が0.2mm程度まで圧縮されるのを確認した。
性能テストとして試料室に何も入れない状態、およびSi粉末をサンプリングした状態でX線回析実験を行った。どちらも、吸収が回析位置で不変であるという本装置の特色をよくあらわす回析図形が得られた。しかし、吸収がダイヤモンドに比べ絶対的に大きいので精度の良いデータを得るためには測定時間を極端に大きくしなければならないことが判明した。

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi