• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

高速パルス液体ジェットの発生技術に関する基礎研究および応用

研究課題

研究課題/領域番号 09750188
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

施 紅輝  名古屋工業大学, 工学部, 講師 (30273311)

キーワード高速液体ジェット / 衝撃波 / ガス銃 / 火薬銃 / 流れの可視化
研究概要

高圧ガス銃を用いて,二次元ノズルから高速液体ジェットを発生し,ノズル内部構造の変化によるジェットの発生およびジェットの挙動への影響を調べた.実験範囲内のノズル内の角度の変化は,ジェットの速度とノズルのピーク圧力に大きい作用がないですが,ノズル出口に近い所の圧力波の影響が確かに存在している.ノズル出口の大きさによる,ノズル内の流体の圧縮性が現れ,ノズル圧力とジェット速度に大きい影響を持たせる.
火薬銃を用いて,極超音速液体ジェットを発生した.キせノンフラッシュにより,ジェットの挙動を観測した.TVDスキームプルグラムを開発し,ノズル内の流れおよび火薬室の作動過程を計算した.計算のノズル出口のジェット速度と実験データと一致する.また,発生した液体ジェット(速度約2km/s)を利用して,金属板の貫通実験を行った.スータント・オフ距離の変化による,異なる金属板の損傷の様子の観測した.板の固定方法により,貫通の結果も異なることが分った.これらの実験は,超高速液体ジェットの衝突現象の解明に,必要な経験となります.

  • 研究成果

    (3件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (3件)

  • [文献書誌] H.H.Shi & M.Itoh: "Influence of Nozzle Inner Structure on the Generation of Pulsed High Speed Jet" ASME Paper FEDSM98-5248. (1998)

  • [文献書誌] H.H.Shi & M.Itoh: "Generation of High-Speed Liquid Jet from a Rectanguler Nozzle" Transactions of The Japan Society for Aeronautical and Space Science. Vol.41,No.134. (1999)

  • [文献書誌] H.H.Shi,K.Higashiura and M.Itoh: "Generation of Hypervelocity Liquid Jets Using a Powder Gun and Impact Experiment" Transactions of The Japan Society for Aeronautical and Space Science. Vol.41,No.135. (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi