• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

機能性材料を用いたマイクロマシンのための遠隔エネルギー供給システムの研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750294
研究機関名古屋大学

研究代表者

石原 秀則  名古屋大学, 大学院・工学研究科, 助手 (90273292)

キーワードエネルギー供給システム / マイクロマシン / 焦電効果 / 光圧電効果 / エネルギー情報多重伝送
研究概要

マイクロロボットシステムへのエネルギー供給システムに関する研究として,焦電効果及び光圧電効果を持ったPLZT素子を用いた非接触光エネルギー及び情報供給システムに関しての研究を行った.本研究では,小型でバッテリ-の搭載が困難なマイクロロボットシステムや他のエネルギー供給システムではエネルギーの受信ならびに変換のためのシステムを内蔵することが困難なシステムにおいて有利になると考えられる素子単体でで受信及び信号の発生ができるPLZT素子を用いたことにその特徴がある.
本研究費補助金を受けている期間では物理モデルを用いて光から電気エネルギーを発生するメカニズムの解析を行うとともにオフラインシュミレーターの構築を行った.オフラインシミュレーターではニュー力にお光りの周波数や強度に応じた電荷の発生に関して調べることができた.
また,光学システムを用いた実験では紫外線や赤外線の光圧電効果及び焦電効果を特徴的に発生する周波数領域の光を用いて電荷の発生及びそのほかの基本特性に関して調べた.この実験の結果ではシミュレーションに比べていずれの特性地も下回っており,また,資料によるばらつきも大きく,特性の安定化及び向上が課題となった.

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi