• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

工作機械の自律分散化制御に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09750299
研究機関神戸大学

研究代表者

樋野 励  神戸大学, 工学部, 助手 (80273762)

キーワード自律分散 / 協調 / 工作機械 / 生産システム / スケジューリング / 熱変形補正 / オープンアーキテクチャ
研究概要

複雑な情報管理を必要とする生産システム内で、工作機械の自律分散化をはかり、円滑な生産活動を行うための検討を行っている。平成9年度は、自律化と分散化の観点から以下の検討を行った。
(1)工作機械の自律化
オープンアーキテクチャCNCコントローラを搭載したCNC施盤に、ワークステーションを組み込み、従来の機械加工の機能に加え、高度な情報処理を行うことを可能にした。自律型工作機械の頭脳に相当するワークステーションは、インターネットに接続されているため、工作機械の内部の情報処理だけでなく、外部の機器とも情報交換・処理を行うことが可能である。
本年度は、自律工作機械の基本的な構造を明らかにするとともに、具体的な行動例として、工作機械の熱変形による加工誤差に対する補正制御を行い、有効性を確認した。
(2)工作機械の協調アルゴリズム
工作機械の協調に関してスケジューリング問題の検討を行った。本年度は、集中管理機構を必要としないスケジュールアルゴリムの検討を行った。本年度は、機械のとる動作が他の機械のスケジュールに与える影響に関して分析を行い、分析結果に基づきスケジュールの近似最適解を求めるアルゴリズムを開発した。開発したアルゴリムの有効性は、計算機シミュレーションにより確認した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 樋野 励: "分散型生産システムにおけるジョブショップスケジューリング" 日本機械学会第75期通常総会講演会講演論文集. (1998)

  • [文献書誌] 藤村 宣孝: "工作機械の自律制御に関する研究オープンアーキテクチャCNC工作機械を用いた熱変形補正" 1998年度精密工学会春季大会学術講演会講演論文集. (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi