研究概要 |
本研究では,電子機器等から発生する人工雑音の発生源として,家庭・オフィス等へ広く普及している高周波調理器の一つである電子レンジを対象とし,電子レンジから発生する人工雑音が各種無線通信システム(PDC, PHS, Wireless LAN)に及ぼす影響について評価した. まず,各種無線通信システムが使用する周波数帯(PDC:1.5GHz, PHS:1.9GHz, Wireless LAN:2.5GHz)において電子レンジから発生する人工雑音の測定結果を基に,その統計的性質について検討した.その結果,電子レンジから周期性を有する高レベルな人工雑音が発生しており,その周期は電子レンジ内のマグネトロンの発振周期(即ち電源周期)に大きく関係していることを明らかにした. 次に,電子レンジから発生する人工雑音の測定結果を基に,電子レンジ人工雑音環境下での各種ディジタル無線通信システムの誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価し,電子レンジを使用している場合は人工雑音の影響により従来の無線通信システムの誤り率特性は大きく劣化することを明らかにした. さらに,人工雑音環境下においても良好な受信特性を得るための対策法として,多元接続方式としてTDMA方式を用いた無線通信システムにおいて,誤り訂正符号を適用した場合の特性改善についても検討し,ビットインタリーブを併用することにより,誤り率特性が改善されることを彰かにした.また,最尤判定理論の観点から,人工雑音の統計的性質に基づく受信機構成を提案し,その受信機を用いた場合の誤り率特性を計算機シミュレーションにより評価した.その結果,提案受信機を用いた場合の特性は従来型受信機を用いた場合の特性を大きく上回り,提案受信機を用いることにより,誤り率特性が大きく改善されることを明らかにした.
|