研究概要 |
本研究は,発話に関与する調音器官の運動特性を運動生理学的な実測に基づいて明らかにし,そのモデル化について検討を行うものである.この目的のため,データ収集等の処理の高速化,被験者の負担の軽減を進め,調音運動計測システムの実用性の向上を図った.また,調音データの近似実験を通してモデルについての検討を行った. 調音運動をモデル化するため,これまで種々の手法が提案されており,代表的なものに二次系を用いた手法があるが,子音を含む速い動きの場合は調音目標が定常的には現われないため近似(モデル化)が困難となっている.また,比較的良好に位置の近似は得られるものの,その速度や加速度における連続性にも問題が残っている. そこで本研究では,複雑なシステムの簡単化モデルとしても利用されている縦続一次系に着目し,その入出力関係を調音運動指令と運動の速度変化に対応させてモデル化を試みた.舌,下顎,口唇の調音データにモデルを適用した結果,縦続一次系は母音のみならず子音をも含んだ連続調音を良好に近似することができ,その運動速度,加速度の連続性も良好であることがわかった.また,連続母音,子音それぞれに対応する縦続一次系モデルの合成として運動を表現した場合にも良好な近似が得られることがわかり,種々の音形を持つ調音データについても縦続一次系を用いて統一的に表現できる見通しを得た.今後,取り扱うデータを更に増やし調音特徴の抽出を進める予定である.
|