• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

可溶性低温炭素の電荷移動相互作用と光電変換特性

研究課題

研究課題/領域番号 09750739
研究機関群馬大学

研究代表者

尾崎 純一  群馬大学, 工学部, 講師 (30214125)

キーワード炭素材料 / ド-ピング / 光電変換機能
研究概要

本研究は主として縮合芳香環からなる低温炭素の光電変換素子への展開に関する基礎的な研究を行うことを目的とする。本年度は以下のことについての検討を行った。
1. ナフタレンピッチからの縮合芳香環成分の抽出
九州大学より提供されたナフタレンピッチをベンゼン、テトラヒドロフラン、クロロホルム、ピリジンにより順次抽出した。1H-NMR、元素分析およびFTIRより各抽出分の構造を推定したところ、いずれも基本単位構造は類似の4〜5環程度の縮合芳香環であることが分かった。これは、溶剤により得られる成分の構造が異なる石油系ピッチ系とは異なる。
2. 電子活性物質との相互作用
ベンゼン可溶分(BS成分)にブロモアニルを添加し、その吸収スペクトルおよび蛍光スペクトルを検討した。ブロモアニルの添加により吸収スペクトルはほとんど影響を受けないが、蛍光発光強度は著しく減少した。この消光はBSの励起により生じた電子がブロモアニルに移り、その結果再結合発光が抑制されたためとも考えることができ、次年度の光電変換機能の特性化が期待される。
3. アクションスペクトル測定装置の構築
購入したモノクロメータ装置を用い光電流のアクションスペクトルを測定する準備を行い、次年度に備えた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] J.Ozaki et al.: "A spectroscopic study on benzene soluble fraction from naphthalene pitch" CARBON. 35(10-11). 1651-1653 (1997)

  • [文献書誌] J.Ozaki et al.: "Preparation of platinum loaded carbon fiber by using a polymer blend" CARBON. 35(10-11). 1676-1677 (1997)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi