研究概要 |
ポリエーテル化合物の中に極めて高い生理・薬理活性を示す化合物や、イオノフォアとしての機能を示す化合物が見い出されている。それらの点からもポリエーテル化合物は天然合成化学のターゲット分子としてのみならず機能性分子としての利用にも興味が持たれて、ポリエーテル化合物の合成法の確立は大きな研究課題の一つである。しかしそれらポリエーテル化合物の合成においては、環状エーテル部位をいかに立体化学を制御しながら、効率良く構築するが力大きな問題となる。そこで本研究ではそれら環状エーテル化合物の立体選択的合成法の確立を目的とし、まずテトラヒドロフラン環に着目し検討した。その結果ルイス酸存在下、シリルシアニド、エノールシリルエーテル、アリルシラン、アリルスタナン、ジエチル亜鉛、アルコール、チオール等の求核剤と環状ヘミケタールの反応を検討したところ、種々の官能基を有する2,2,5-三置換テトラヒドロフラン誘導体が高収率かつ高立体選択的に得られることを見い出した。この手法ではテトラヒドロフラン環の2位へ種々官能基の高立体選択的導入が可能となり、多置換テトラヒドロフランの高立体選択的合成の一手法として利用できるものと考えられる。また、本反応の適用範囲の拡張を目的とし、ルイス酸存在下、二連結環状へミケタールとヒドロシランならびに求核剤を反応させたところ、多置換テトラヒドロフランダイマーが高立体選択的に得られ、本方法がテトラヒド口フランダイマーの合成法としても利用可能であることも明らかとした。
|