偏光光反応し光配向可能な新規光反応性液晶高分子として、シンナモイルエトキシビフェニル基とシアノビフェニル基を側鎖に有する共重合体を合成した。これらを種々の条件で偏光光反応を行い、誘起された光学的異方性を評価した。その結果、ネマチックポリマーでは、光反応時の温度が液晶状態全体において複屈折が誘起され、温度が高いほどそれは大きくなり、等方相では低下した。しかし、スメクチックポリマーでは液晶温度で複屈折は誘起されず、等方相への転移温度直前で大きな複屈折が誘起された。これはスメクチック状態では、メソゲンが層状構造を形成するため光反応が分子間あるいはhead-to-headで架橋するために、このように架橋したメソゲンには他のメソゲンを配向させることができないことによるものである。一方、転移温度直前ではネマチックポリマーのように層状構造を形成していないために分子間の架橋構造を形成し、これがメソゲンの配向形成能が大きいものと考えられた。また、偏光を斜めから照射することによって、斜め配向したフィルム形成も可能であり、新規な光学的異方フィルムとして応用が期待される。
|