オオムギ、タバコ等数種の植物にErysiphe pisi(エンドウうどんこ病菌)等の非病原菌を接種し、アクチン繊維の動的変化の有無を調べた結果、用いた全ての植物にアクチン繊維の配向変化とサイトカラシンによる抵抗性の打破が認められた。したがって、アクチン繊維は多くの植物種において非宿主抵抗性発現に普遍的に関与していると考えられた。また、この抵抗性発現には抵抗性関連反応の局在化が伴うことから、アクチン繊維による極形成が抵抗性発現と密接に関わっている可能性が示唆された。以上の結果から、アクチン繊維の動的変化を制御する機構を人為的に調節することが非宿主抵抗性強化植物の分子育種に繋がると考えられた。そこで、オオムギ葉cDNAライブラリーより3つのアクチンアイソフォーム遺伝子(Act1〜3)とアクチン繊維の動的変化を制御すると考えられる4つのRacGTP結合タンパク質遺伝子(Rac1〜4)をクローニングした。このうち、Act3遺伝子を構成的に大量発現するプラスミドを構築し、パーティクルガンを用いてオオムギ子葉鞘細胞で一過的に発現させることに既に成功している。今後、Act3が大量発現した細胞に病原菌を接種し、抵抗性が増強されたか否かを検討する予定である。
|