• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

中皮細胞と内皮細胞のバリアー機能に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 09760285
研究機関東京大学

研究代表者

桑原 正貴  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助手 (30205273)

キーワード中皮細胞 / 透過性 / 細胞内カルシウム / 細胞骨格 / アクチン
研究概要

本研究は、細胞の持つバリアー機能について、とくに胸腔の病態発生に重要な役割を果たしていると考えられている中皮細胞を用いて、細胞骨格と細胞接着分子との関連ならびにそれらの制御に関する細胞内情報伝達機構を明らかにすることを目的とした。細胞の透過性に及ぼす生理活性物質の影響をアルブミンの透過性を指標として測定した。その結果、ブラジキニン、ヒスタミン、トロンビンともに細胞内Ca2+濃度の上昇にともなって経時的に透過したアルブミン濃度も上昇した。一方、細胞骨格の変化についてみるとF-アクチンの再構築が起こりストレスファイバーの増加することが明らかとなった。次年度は、これらの反応における細胞内情報伝達機構が細胞内Ca2+濃度の上昇後どのような機構で進行するかを調べるとともに、血管においてバリアー機能の中心的な役割を担っている内皮細胞における機構と比較することにより、さらに詳細な検討を行う予定である。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Kuwahara,M, et al.: "Pericardial mesothelial cells produce endothelin-1 and possess functional endothelin ET B receptors" Eur.J.Pharmacol.(in press). (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi