研究概要 |
私はこれまでラット尾側中脳水道周囲灰白質(cPAG)のプレプロエンケファリン(PPE)mRNAが、モルヒネ禁断時に増加することを明らかにした。本実験の目的は、このPPE mRNA増加におけるproto-oncogene産物あるいはcAMP系の関与を明らかにすることである。 1 方法 SD系雄性ラット(実験開始時,約240g)にモルヒネ20-30mg/kgを5日間連続投与し、最終モルヒネ投与24時間後、ナロキソン投与によりモルヒネ禁断を誘発した。A kinase阻害剤であるRp-cAMPS 100nmolをナロキソン投与直前、cAMP response element binding protein(CREB)のアンチセンスオリゴヌクレオチド(AO)5nmolまたはc-fosのAO 5nmolをナロキソン投与4時間前に側脳室投与した。ナロキソン投与4時間後に脳を摘出し、cPAGにおけるPPEmRNA量を定量的in situ hybridization法により測定した。 無処置ラットの側脳室にCREBのAOを投与し、経時的に中脳部のCREB量をウエスタンブロッティング法により定量した。 2 結果 Rp-cAMPSおよびCREBとc-fosのAOの側脳室投与は、無処置ラットのcPAGにおけるPPE mRNA量に影響を及ぼさなかったが、Rp-cAMPSおよびc-fosのAO投与はモルヒネ禁断ラットのcPAGのPPE mRNAの増加を有意に抑制し、CREBのAO投与はこのPPE mRNAの増加に有意な影響を及ぼさなかった。 CREB量は、CREBのAO投与により、投与8から12時間後、コントロール群(CREBセンスオリゴヌクレオチド投与)に比べ有意に減少した。 3 結語 モルヒネ禁断時のcPAGのPPE mRNAの増加には、c-fosおよびcAMP系が関与していることが示唆された。
|