• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

病態局所における好中球の代謝動態とシグナル伝達

研究課題

研究課題/領域番号 09770104
研究機関大阪市立大学

研究代表者

佐藤 英介  大阪市立大学, 医学部・生化学第一教室, 助手 (60211942)

キーワード好中球 / 活性酸素 / チロシンリン酸化酸素 / HL-60 / プライミング / アンチセンス
研究概要

循環血液中の好中球の活性酸素産生能は低いが、起炎物質などでプライミングされると数十倍に活性化される。これまでに、腫瘍壊死因子(TNF-α)や顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)等によるプラミングにはチロシンキナーゼの活性化と115kDa蛋白チロシン残基のリン酸化が関与していることを報告してきた。今年度はHL-60細胞を用い、プライミングにおけるチロシンキナーゼの関与をさらに解析した。
HL-60細胞を10%FCS添加RPMI640培養液で培養し、レチノイン酸あるいはdbcAMPによって好中球様細胞に分化させた。活性酸素産生能は新規高感度化学発光剤L-012により測定した。チロシンキナーゼ活性はモノクローナル抗リン酸化チロシン抗体PY-20を用いたウエスタンブロッテングにより解析した。
(1)HL-60細胞の活性酸素産生能はレチノイン酸あるいはdbcAMPによる分化誘導により増強するが、FMLP刺激に対する応答はdbcAMPの方が著明であった。(2)いずれの誘導剤でもTNF-α依存性プライミングが見られるが、dbcAMPの方がより顕著であった。(3)いずれの誘導においてもプライミングより115kDa蛋白のチロシン残基のリン酸化が検出されたが、(4)TNF-αによるプライミング時のチロシンリン酸化はレチノイン酸方が顕著であった。(5)ウエスタンブロットおよび免疫沈降による解析の結果、115kDa蛋白はc-Cblであることが判明した。現在、115kDa蛋白質のアンチセンスを用いて本分子とプライミングとの分子関連を解析中である。

  • 研究成果

    (16件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (16件)

  • [文献書誌] Nishikawa,M.;Sato,E.F.;Kuroki,T.;Inoue,M.: "Role of glutathione and nitric oxide in the energy metabolism of rat liver mitochondria" FEBS Lett.415(3). 341-5 (1997)

  • [文献書誌] Yamamasu,S.:Sato,E.F.;Ogita,S.;Inoue,M.: "Role of glutathione metabolism and apoptosis in the regression of liver hemopoiesis" Free-Radic-Biol-Med. 23(1). 100-9 (1997)

  • [文献書誌] Yu,H.;Sato,E.F.;Nagata,K.;Nishikawa,M.;Kashiba,M.;Arakawa,: "Oxygen-dependent regulation of the respiration and growth of Escherichia coli by nitric oxide" FEBS Lett.409(2). 161-5 (1997)

  • [文献書誌] Yu,H.;Sato,E.F.;Minamiyama,Y.;Arakawa,T.;Kobayashi,K.;Inoue,M.: "Effect of nitric oxide on stress-induced gastric mucosal injury in the rat" Digestion. 58(4). 311-8 (1997)

  • [文献書誌] Shiraishi,I.;Sato,E.F.;Nishikawa,M.;Sendo,F.;Inoue,M.: "Mechanism of hypotensive shock induced by anti-neutrophil monoclonal antibody" Pathophysiology. 4:. 197-204 (1997)

  • [文献書誌] Morishita,S.;Nishi,Y.;Sato,E.F.;Manabe,M.;Yamaoka,K.;Inoue,M.: "Cold-induced apoptosis in rat thumocytes in vivo" Pathophysiology. 4. 213-219 (1997)

  • [文献書誌] Nishikawa,M.;Sato,E.F.;Kashiba,M.;Kuroki,T.;Utsumi,K.;Inoue,M.: ":Role of glutathione and nitric oxide-dependent regulation of energy metabolism in rat hepatoma cells" Hepatology. 27. 422-426 (1998)

  • [文献書誌] Nakanishi,K.;Nishi,Y.;Sato,E.F.;Ishii,M.;Hamada,T.;Inoue,M.: "Termal injury induces thymocyte apoptosis in the rat" J.Trauma. 44(1). 143-148 (1998)

  • [文献書誌] Nakahara,H.;Sato,E.F.;Ishihara,R.;Yabuki,M.;Inoue,M.;Utsumi,K.: "Biochemical Properties of human oral neutrophils" Free Radic.Res.(in press). (1998)

  • [文献書誌] Nishikawa,M.;Takeda,K,;Sato,E.F.;Kuroki,T.;Inoue,M.: "Nitric oxide regulates energy metabolism and bcl-2 expression in rat intestional epithelial cells" Am.J.Physiol.(in press). (1998)

  • [文献書誌] Morishita,S.;Nishi,Y.;Sato,E.F;Manabe,M.;Yamaoka,K.;Inoue,M.: "Hypoglycemia-induced apoptosis in rat thymocytes in vivo" Dyabetes Res.Clin.Prac.(in press). (1998)

  • [文献書誌] Nagata,K.;Yu,H.;Kashiba,M.;Nishikawa,M.;Sato,E.F.;Utsumi,K.: "Irreversible inhibition of respiration of Helicobacter pylori by nitric oxide" J.Biol.Chem.(in press). (1998)

  • [文献書誌] Yamamoto,H.;Sasaki,J.;Matsuure,J.;Momura T.;Sato,E.F.;Shimokawa,H.: "Characterization of the inner enamel epithelium in the enamel-free area based on the ability to secrete enamel protein demonstrated by in situ hybridization" Acta Anatomica. (in press). (1998)

  • [文献書誌] Minamiyama,Y.,Sato,Ef.,Takemura,S,,Inoue.M..: "Food and Free Radicals" Hiramatsu, M.Plenum press,New York, 137-140 (1997)

  • [文献書誌] Kashiba-Iwatsuki,M.,Kitoh,K.,Nishikawa,M..Sato,E.F.,Inoue.: "Oxygen Homeostasis and its dynamics" Ishimura,Y.,Shimada,H.,Springer-Verlag,Tokyo, 562-568 (1998)

  • [文献書誌] Utsumi,K.,Takehara,Y.,Inai,Y.,Yabuki,M.,Kanno.T..Nishikawa.: "Mitochondria,Oxidants,and Aging" Packer,L.,Cadenas Academic Press, (in press) (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi