• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

自然退縮皮膚腫瘍におけるTNF-α産生細胞とアポトーシスの関連について

研究課題

研究課題/領域番号 09770121
研究機関香川医科大学

研究代表者

桑原 宏子  香川医科大学, 医学部, 講師 (50243754)

キーワードHistiocytosis X / TNF-α / アポトーシス / Cytolytic effector
研究概要

3か月以内に退縮を認めたつぎの皮膚腫瘍、congenital selfhealing reticulohistiocytosis 2例、eosinophilic granuloma 1例、CD56^+natural killer(NK)cell lymphoma 1例のホルマリン固定パラフィン包埋標本を用いて、オリゴヌクレオチドプローブによるin situ hybridization法によりTNF-α産生細胞の同定を行った。腫瘍周辺浸潤単核球の半数以上にTNF-α mRNAを認めた。連続切片において、それらはKP1+,Mac1+,MT1+で、リンパ球ないし組織球であった。また酵素抗体法によるcytolytic effector(perforin,granzyme B9)蛋白の検索では、周辺浸潤単核球の約2割に陽性所見を認めた。これら、TNF-α mRNA positive cellとアポトーシス陽性細胞数との間には相関関係を認めた。
前年度に、上記の皮膚腫瘍の退縮において、Fasリガンドを経由したアポトーシスが一つの役割を果たしていることを見出したが、さらに、腫瘍周辺浸潤単核球由来のTNF-αおよびcytolytic effectorが腫瘍細胞のアポトーシスの誘導に重要な役割を果たしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (1件)

  • [文献書誌] Hiroko Kuwabara,et al.: "Specific skin manifestations in CD56 positive acute myeloid leukemia" Journal of Cutaneous Pathology. 26.1. 1-5 (1999)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi