研究概要 |
正常p53蛋白質は転写調節因子であり複数の遺伝子の発現を調節することが報告されている。p53遺伝子の癌抑制活性発現には種々の遺伝子の発現変化を伴うと考えられるが、その詳はまだ不明である。正常p53dcDNAをヒト培養大腸癌細胞に導入して癌形質が抑制された細胞を既に得ており、この癌形質抑制に伴い発現が増加あるいは減少する遺伝子群を同定することは正常p53遺伝子の癌抑制機構の解明につながると考えられる。これまでに元の大腸癌細胞(COKFu)と癌形質抑制細胞(N-p53/CMV CL1)の間でdifferential display法に従ってmRNA発現量を解析し、強度に差が見られたcDNAフラグメントをプローブとしたノーザンブロットを行い、元の大腸癌細胞のmRNAとより強くハイブリダイズするものを3クローン、癌形質抑制細胞のmRNAとより強くハイブリダイズするものを3クローン得ている。これらのフラグメントを再増幅しpCR IIベクターにクローニングした後、シークエンスを決定しデータベース(GenBank,EMBL)によるホモロジーを解析した。その結果、癌形質抑制細胞では発現しているが元の癌細胞では発現していない2つのクローンがヒト細胞間接着関連遺伝子testican、ATP binding cassette transporterの1つであるABC1遺伝子のそれぞれの3′nonooding領域の一部と一致していた。これらのクローンを用いて癌形質抑制細胞のcDNAライブラリをスクリーニングし、この遺伝子のcoding領域を含むクローンを単離し、ノーザンブロットにより癌形質抑制に伴って発現することを確認した。他のクローンについては、高いホモロジーを示すような既知遺伝子はこれまでに見出されなかった。testicanはrhabdomyosarcomacelllinesにおいて発現の低下が報告されており、大腸においても発現低下により細胞間の相互作用がなくなり細胞の異常増殖に繋がると予想された。今後testicanやABC1遺伝子を大腸癌細胞に導入しその作用を解析していく。
|