研究概要 |
我々はこれまで,EBVエピゾ-マル・ベクターにより,種々の細胞に非常に効率良く遺伝子導入/発現が可能であることを示し,この系を遺伝子治療に応用する試みを行ってきた。本研究ではヒト造血幹細胞を標的細胞とし,これに外来遺伝子を導入/発現させる新しいシステムの樹立を試みた。 白血病,または悪性リンパ腫の患者から得たCD34陽性細胞に,アデノシン・デアミナーゼ(ADA)遺伝子発現ユニットを有するEBVエピゾ-マル・ベクターをex vivoで導入した。導入後の細胞をIL-3,IL-6,SCF存在下で培養したのち解析すると,RT-PCRにより導入遺伝子特異的なmRNAの発現を,また酵素活性の測定により1,5-2.0倍のADA活性の上昇を認めた。また,導入後の細胞を造血因子を含むメチルセルロース軟寒天培地中で培養することによりCFU-cコロニーを作製し,個々のコロニーごとにRT-PCR解析をおこなったところ,37%以上のコロニー形成細胞に導入できていたことがわかった(Satoh et at.,投稿中)。 一方,さらに導入効率を高めるために,EBVベクターをカチオニック・リポソーム,あるいはHVJ-リポソームと組み合わせた系を確立した(Satoh et al.,BBRC誌,1997年;Hirai et al.,BBRC誌,1997年)。この系を用いてヒト骨髄細胞にマーカー遺伝子を導入/発現させ得ることを,FACS解析にて確認している(Satoh et al.,BBRC誌,1997年)。 現在,導入遺伝子がリンパ球内でも維持,発現するかを解析し,またin vivoでの副作用の有無を検証する目的で,NOD/SCIDマウスへの移植実験を行う予定である。
|