正の選択を誘導することが出来る抗TCRβ抗体、および負の選択を誘導することが出来る抗CD3ε抗体を用いてCD4CD8ダブルポジティブ未熟胸腺細胞に刺激を加え、初期段階におけるTCR近傍のチロシンリン酸化について検討した。抗TCRβ抗体による刺激と抗CD3ε抗体による刺激とではCD3ζ鎖のリン酸化の違いが観察され、TCRアンタゴニストによるシグナル伝達と同様に正の選択と負の選択において初期段階からシグナル伝達の様式が異なる可能性が示唆された。さらに、TCR刺激によって正の選択が誘導されるような特殊な未熟胸腺細胞株を用いて正の選択におけるシグナル伝達を解析し、JNK経路のMAPキナーゼが正の選択のシグナル伝達に関与している可能性を示唆する予備的な実験結果を得ている。現在、この細胞株を利用して種々の活性型、不活性型の遺伝子を導入することにより正の選択および負の選択のシグナル伝達の分子レベルでの解析を進めている。
|