• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

心筋細胞における癌抑制遺伝子の機能解明に関する研究:-細胞周期と分化のネットワーク機構の解析-

研究課題

研究課題/領域番号 09770484
研究機関大阪大学

研究代表者

森下 竜一  大阪大学, 医学部, 助手 (40291439)

キーワード細胞周期 / アンチセンス / がん抑制遺伝子 / p53 / アポトーシス
研究概要

まずヒト大動脈由来血管平滑筋細胞を用いてがん抑制遺伝子Rb及びp53の機能解析を行った。平滑筋細胞のp53及びRbに対するアンチセンスオリゴ投与により、p53及びRbの蛋白発現が特異的に減少し、p53アンチセンス単独及びRbアンチセンス単独投与によりDNA合成の増加が認められた。一方、細胞数に関しては、p53アンチセンス単独及びp53とRbアンチセンスの共導入においては細胞数の増加が認められたが、Rbアンチセンス単独では細胞数の変化は認められなかった。この結果は、Rbの機能喪失による細胞周期進展時は、p53の存在によりアポトーシスが引き起こされるためであることが明らかになった。また、p53存在によるアポトーシス誘導は、bc1-2ではなく、baxによるものであることも明らかにした。このことにより、血管平滑筋細胞増殖制御には、癌抑制遺伝子p53及びRbが密接に関与しており、p53の異常が動脈硬化形成に関係していることも明らかになった。更に、心筋細胞では癌抑制遺伝子であるp53及びRb遺伝子の存在や機能が不明であるので、まず培養心筋細胞を用いてこれら癌抑制遺伝子群が存在しうるかを検討した。その結果、p53はラット成熟個体において非常に高レベルで発現していること、Rbの発現量は平滑筋細胞に此べ少ないことなどを見いだした。更に、ラット心臓へp53に対するアンチセンスオリゴを投与した結果、1)心筋細胞のDNA合成の増加が見られること、しかし、2)心筋細胞の分裂は見られず、p53の減少だけでは心筋細胞の再生には不十分であること、が明らかになった。これらの結果は血管平滑筋とは異なっており、心筋細胞独自の細胞周期調節機構が存在する可能性が考えられた。現在更に心筋細胞の細胞周期制御を検討している。

  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] Aoki M: "Survival of grafts of genetically modified cardiac myccytes transfected with FITC-labele oligodeoxynucleotides and β-galactosidase gene in non-infarcted area,but not myocardial infarcted area." Gene Therapy. 4. 120-127 (1997)

  • [文献書誌] Aoki M: "In Vivo transter efficiency of antisense oligonucleotides into the myocardium using HVJ-liposome method." Biochemical Biophysics Research Communications. 231. 540-545 (1997)

  • [文献書誌] Aoki M: "Efficient in vivo gene transter into heart in rat myocardial infarction model using HVJ(Hemagglutinating Virus of Japan)-liposome method." J-Mol cell Cardiol. 29. 949-959 (1997)

  • [文献書誌] Aoki M: "Serum deprivation induced apoptosis accompahied by up-regulation of p53 and bax in human aortic vascular smooth muscle cells." Heart & Vessels. S12. 71-75 (1997)

  • [文献書誌] Matsushita H: "Inhibition of growth of human vascular smooth muscle cells by over-expression of p21 gene through induction of apoptosis." Hypertension. 31. 493-498 (1998)

  • [文献書誌] Bai HZ: "Inhibition of intimal hyperplasia after vein grafting by in vivo transfer of human senescent cell-derived inhibitor-1 gene." Gene Therapy. (in press).

  • [文献書誌] Morishita R: "Ischemic Heart" Kluwer Academic Publishers (in press),

  • [文献書誌] Morishita R: "Angiotensin II receptor blockade:physiological and clinical implications" Kluwer Academic Publishers (in press),

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi