• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

悪性黒色腫の発癌におけるFHIT癌抑制遺伝子の関与について

研究課題

研究課題/領域番号 09770602
研究機関名古屋大学

研究代表者

宮村 佳典  名古屋大学, 医学部, 助手 (50272034)

キーワード悪性黒色腫 / 癌抑制遺伝子 / FHIT / 遺伝性対側性色素異常症 / 連鎖解析 / マイクロサテライトマーカー
研究概要

本年度当初は、前年度に引き続き悪性黒色腫組織の収集を行っていたが、研究代表者の宮村が平成10年4月1日に秋田大学医学部皮膚科から名古屋大学医学部皮膚科に転任することになり・これに伴い使用予定の組織の大部分と実験に用いる機器の多くを失ってしまった。現在の名古屋大学医学部皮膚科において新たに悪性黒色腫患者の手術標本を収集し、研究材料となる組織を再度集めている状態である。今後充分量の材料が集まった段階で新たにFHIT遺伝子の解析を進める。資料収集の期間、止むを得ず平行して進めていた遺伝性対側性色素異常症(Dyschromatosis Symmetrica Herditaria,以下DSHと略す。)原因遺伝子座位の解明を中心に研究を行うことになった。この研究は、染色体上に散らばっているマイクロサテライトマーカーとDSH発症が、家系内で関連して遺伝しているかどうかを調べられる連鎖解析法を用い、DSHの原因遺伝子座位を明らかにするため行われた。その結果、半分以上の染色体においてDSHとの連鎖がないことを明らかにするとともに、以前に何らかの関連が疑われていたIdiopathic Torsion DystoniaとDSHの間に遺伝的関連が無いことも証明した。これらの結果は平成10年に行われた第97回日本皮膚科学会総会、日本人類遺伝学会第43回大会で発表を行った。また現在Journal of Dermatological Scienceに投稿しており、minor changeによりAcceptされることが確実な状況になっている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Matsunaga J, Miyamura Y, Tomita Y et al.: "Sequence-based diagnosis of tyrosinase-relaed oculocut aneous albinism : successful sequence analysis of the tyrosinase gene from blood spots dried on filter paper." Dermatology. 196 (2). 189-193 (1998)

  • [文献書誌] Tawa R, Miyamura Y, Ono T et al.: "Effects of X-ray irradiation on Genomic DNA Methylation Levels in Mouse Tissue." Journal of Padiat Research. 39 (4). 271-278 (1998)

  • [文献書誌] 宮村佳典、河野通浩、富田靖: "皮膚疾患のlinkage analysis" 臨床皮膚科. 第52巻 第5号. 87-91 (1998)

  • [文献書誌] Tomita Y, Miyamura Y: "Ocuiocutaneous albinism and analysis of tyrosinase gene in japanese patients." Nagoya Journal of Medical Science. 61 (3,4). 97-102 (1998)

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi