• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1998 年度 実績報告書

ヒト毛包の毛乳頭におけるnexin 1の発現と男性ホルモンとの関連

研究課題

研究課題/領域番号 09770646
研究機関大分医科大学

研究代表者

園田 忠重  大分医科大学, 医学部, 助手 (80244169)

キーワード毛包 / 毛乳頭細胞 / 男性型脱毛 / 男性ホルモン / Protease nexin 1 / Protease inhibitor / 遺伝子発現 / RT-PCR
研究概要

1、 男性型脱毛部の毛乳頭細胞でのnexin 1の発現に及ぼす男性ホルモンの影響:男性型脱毛部の毛乳頭細胞をdihydrotestosterone(DHT)存在下で24時間培養し、nexin 1の発現量の変化をNorthern blot法で解析した。9年度に半定量RT-PCR法で得られた結果と同様、DHT処理によってnexin 1の発現量は減少した。
2、 半定量RT-PCR法によるnexin 1の局在の検討:男性型脱毛部より毛包を単離し5つのブロック(毛乳頭、下部結合織性毛包、下部上皮系組織(毛母細胞)、上部上皮系組織(内・外毛根鞘)、上部結合織性毛包)に分割し、各々のブロックよりRNAを抽出しnexin 1についてRT-PCRを行った。nexin 1は毛乳頭とそれに続く結合織性毛包の下部で発現が認められた。
3、 In situ hybridization(ISH)によるnexin 1の局在の検討:digoxigenin-labeled oligonucleotide probeおよびT-T dimerized oligonucleotide probeを用いたISH法を確立中である。
4、 免疫組織化学によるnexin 1の局在の検討:ヒトnexin-1の合成ペプチドをウサギに免疫し、抗体を作製した。今後これを用いてヒト毛包でのnexin 1の局在を検討する。
5、 今年度の研究によってヒトの毛包ではnexin 1は毛乳頭に加えて、結合織性毛包の下部においても発現していることが示唆された。結合織性毛包は毛乳頭細胞の供給源となるため興味深い。今後もnexin 1の局在について検討を続けたい。

URL: 

公開日: 1999-12-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi