研究概要 |
研究目的:安定同位体による内因性標識法を使ってアポ蛋白E欠損症患者にみられるリポ蛋白代謝異常を解明し、アポ蛋白Eのヒトリポ蛋白代謝における役割を確立するとともにアポ蛋白機能異常と動脈硬化症との関係を解明する。本年度は、アポ蛋白E欠損症患者と対照者に上記アポ蛋白代謝実験を実施した。 方法:1,代謝実験のプロトコール 実験対象者は入院の上、早朝空腹時に^2H_3-leucine、600μg/kg静注し、引き続いて12μg/kg-minで14時間持続点滴する。点滴開始時とその後10分、1、2、3、4、6、8、10、12、14、18、24、36、48、72、96、120時間に採血した。2,血清リポ蛋白、アポ蛋白に分離超遠心法にてVLDL,IDL,LDL,HDLを分離した。また血清を比重1.25g/mlに調整後、超遠心し全リポ蛋白を分離した。リポ蛋白分離後、5mM NH_4 HCO_3にて透析し、凍結乾燥、脱脂した。その後、gradient SDS-PAGE(5-15%)法によって、VLDL、IDL、LDL分画のアポ蛋白B-48、B-100を分離した。また、全リポ蛋白分画のアポ蛋白A-Iはgradient SDS-PAGE(5-15%)法によって、アポ蛋白A-IIはisoelectric focusing(IEF)法にて分離した。 結果・結論:1.アポ蛋白E欠損症患者では、HDL-C、アポ蛋白A-Iともに高値であった。HDL粒子サイズをnative-PAGE法で検討した結果、粒子サイズの増大はみられず、アポ蛋白A-Iの異化速度は正常か亢進していることが予想された。2.アポ蛋白Bを含むリポ蛋白(VLDL,IDL,LDL)をSDS-PAGEでみると全分画においてアポ蛋白B-48バンドが濃染された。このことは、カイロマイクロンレムナントの著明な異化の遅延が予想された。以上の点を明らかにするため、次年度では、アポ蛋白をアミノ酸に分解後、ガスクロマトグラフィー・質量分析計に注入しラベルしたアミノ酸の比率(tracer/tracee ratio)を測定し、代謝モデルに当てはめアポ蛋白の代謝パラメーターを算出する計画である。
|