• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

1997 年度 実績報告書

腎臓に存在するリン応答性転写調節因子の同定

研究課題

研究課題/領域番号 09770845
研究機関徳島大学

研究代表者

竹谷 豊  徳島大学, 医学部, 助手 (30263825)

キーワード無機リン酸 / 輸送担体 / 腎臓 / 遺伝子発現調節
研究概要

生体におけるリン恒常性維持の分子メカニズムの解明は、骨粗鬆症および家族性低リン血症や腎性骨異栄養症などの電解質代謝異常症の病態解明において極めて重要である。血中の無機リン酸濃度は、腎近位尿細管におけるNa^+/リン酸共輸送担体による再吸収機構を、無機リン酸自身あるいは種々のホルモンが調節することにより維持されているが、その詳細な分子機構は明らかにはなっていない。本研究では、無機リン酸により遺伝子発現調節を受けるヒトNa^+/リン酸共輸送担体遺伝子の転写調節領域における細胞外リン酸レベルに応答するシスエレメント(リン応答配列)およびリン応答性転写調節因子の同定を目的とした。ルシフェラーゼアッセイおよびゲルシフトアッセイによる解析の結果、NaPi-3遺伝子の5'-転写調節領域に存在する5'-CACGTG-3'に細胞外リン濃度の低下に応じて結合が増加する結合因子の存在を確認した。さらに本領域に結合する蛋白質のサイズをUVクロスリンクアッセイにより解析したところ、約50kDaの蛋白質であった。この結合因子は、リン応答性の転写調節因子であると考えられ、また、酵母と同様の配列を認識したことから、おそらく真核生物間で保存されているリン応答因子である可能性が考えられた。現在、本結合因子の精製およびTWO-HYBRID法を用いたクローニングを進めている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] Taketani,Y.: "Gene structure ans functional analysis of the human Na+/phosphate co-transporter" Biochemical Journal. 324-3. 927-934 (1997)

  • [文献書誌] Taketani,Y.: "Characterization of the 5'flanking region of the human NPT-1 Na+/phosphate cotransporter gene" Biochimica et Biophysica Acta. (in press). (1998)

  • [文献書誌] 武田英二: "伴性家族性低リン血性ビタミンD抵抗性くる病の病因病態に関する分子機構" 日本先天代謝異常学会誌. 13・2. 223-228 (1997)

  • [文献書誌] 宮本賢一: "リンの感受機構とその機能" 腎と骨代謝. 11・1. 61-68 (1998)

URL: 

公開日: 1999-03-15   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi