研究概要 |
樹立神経膠腫細胞でFGFR2の発現の見られるものと見られないものが今までの実験で解っているためそれぞれからgenomicDNA、mRNAを抽出した。ヒトFGFR2のpromotor sequenceは報告されていないためFGFR2の発現の見られる細胞から抽出したgenomicDNAを用いてpromotor領域をクローニングを現在続けている。DNA methylationなどによりその活性が抑制されているのかを比較検討するために5-AZA-2-'Deoxycytidineをグリオーマ細胞に作用させてFGFR2の発現の変化を見たが、未だ発現の上昇は見ていない。 今後もFGFR2の発現の見られる細胞から抽出したgenomicDNAを用いてpromotor領域をクローニングし、これをCAT発現ベクターに挿入してCATassayにてpromotor活性の確認を続ける。この際、機能に最小限必要なpromotor領域を絞り込むことが必要である。promotor領域が特定できたら次にFGFR2の発現の見られない細胞からpromotor sequenceをクローニングし、塩基配列の変異の有無を検討する。 また、手術的に採取されたヒト神経膠腫を標本としてFGFR2の発現形式を解析していく。即ち悪性度の違うglioma(gradeII,III,IV)においてFGFR2の発現、genomicDNAの状態(LOH,欠損,DNAmethylationなど)に違いが見られるのか、もしあるとすればどの因子によるものかを解析する。gene imprintingに関わる因子が判明すればこれを悪性度の指標に用いることが可能であり、腫瘍の多段階発癌メカニズムを解明する上で重要であると考えられる。
|